記事ランキング マンガ 連載・特集

7月2日の花とは?【366日の誕生花と幸せの花言葉】

公開日

更新日

ゆうゆうtime編集部

「誕生花」や「花言葉」は、ギリシャ神話や各地の伝説、風習にちなんだり、花そのもののイメージになぞらえたりして、決められてきました。そのため、地域や研究者によって、誕生花も花言葉も、種類や内容が異なるのが普通です。ここでは『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日』より、誕生花と花言葉をご紹介します。

▼他の日の誕生花と花言葉はこちら▼

>>誕生花と幸せの花言葉366日

7月2日の誕生花【イングリッシュラベンダー】

イングリッシュラベンダーの花言葉【いつまでも待っています】

イングリッシュラベンダーはどんな花?

シソ科 原産地/地中海沿岸

初夏に青紫、ピンクなどの小花を咲かせ、豊かな香りが特徴。ラベンダーの語源は「洗う」を意味する「ラワーレ」というラテン語だといわれます。古代ローマ人は、ラベンダーを入れたおふろや洗濯物の香りが好きだったようです。心がささくれ立ったとき、ラベンダーの香りをかぐだけで、やさしい気持ちになるから不思議。

あなたはこんな人

こわいもの知らずの性格で、石橋をたたく前にもう渡りきっているタイプ。いくつになってもパワフルで、年齢不詳の雰囲気があなたの魅力です。ただし、あまり突っ走りすぎて、息切れしないように気をつけて。大人になったら、それなりの分別を身につけつつ、たまには周りに目を向けることも大切です。

この日に生まれた有名人

浅丘ルリ子(女優)、小柳ルミ子(歌手)、西川きよし(タレント)、三宅健(タレント)

▼あわせて読みたい▼

>>7月の誕生花と花言葉一覧【366日の誕生花と幸せの花言葉】 >>6月の誕生花と花言葉一覧【366日の誕生花と幸せの花言葉】 >>5月の誕生花と花言葉一覧【366日の誕生花と幸せの花言葉】

新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 Kindle版

主婦の友社編 主婦の友社刊

生まれた日にちなんだ誕生花とその花言葉を紹介する1冊。うるう年も含め、366日分を網羅。それぞれの花についての詳しい説明つきなので、親しい人、愛する人に花を贈るときに役立ちます。また、その日生まれの人の性格についても分析。同じ誕生日の著名人もわかるので、人が集まったときの話題作りにもおすすめです。月ごとに、星座や誕生石、誕生色なども紹介しており、花束のアレンジヒントや花を長もちさるコツなど、実用的なコラムも充実。

※詳細は↓のボタンから

※この記事は『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 』(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。

▼2024年7月2日に配信した記事を再編集しています▼

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ

画面トップへ移動