私らしく生きる 50代からの大人世代へ

人気記事ランキング 連載・特集

マチュア世代のキッチン収納の極意。しゃがまなくていい配置と収納とは? 料理研究家 上田淳子さんが指南

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

上田さん流 すっきり見えて体もラクなキッチン収納

取り出しやすく、調理しやすく、片づけもしやすい……そんなこだわりがぎゅっと詰まった上田さんのキッチン。
ムダな動きがいらない収納の工夫で、日々の暮らしがより快適に。

重い鍋はゴールデンゾーンに

年を重ねると、しゃがんで作業するのが大変に。そこで収納にひと工夫。

「私も腰が痛くなってきたので、キッチンではしゃがまなくていいような配置と収納を心がけました。重い鍋は下のほうにしまわず、取り出しやすい高さに。そして、鍋はきれいにふきにくいもの。水けが残ったまましまうのは嫌だったので、出しっぱなしの見せる収納にしました。鍋を使ったときにサッと棚をふけるので、掃除がしやすいというメリットもあります」

軽いもの 収納ボックスをそろえて整然と

乾物など軽いものは上の棚に。「布製の軽いボックスに入れておけば出し入れが簡単。普段は中が隠れるので、見た目もすっきりします」

重いもの、缶詰やパスタは見えやすく

棚の下は缶詰やパスタ、レトルト食品など重い食材の置き場に。「見える場所に置いておくとすぐ使えるし、夫も探しやすいので便利」

夫が手伝いやすいしまい方を工夫

「夫にもキッチンに立ってほしい、手伝ってほしいと思うなら、キッチンを妻だけの城にせず、夫と共有すること」
そこで上田さんは、慣れない夫でも調理や手伝いがしやすい収納を意識した。

「小皿やカトラリーはダイニング側の引き出しに。夕飯を作りながら、ダイニングにいる夫に『お皿を出しておいて』と頼めます。収納場所がわかりやすければ『どこ?』と聞かれることもないし、夫も動きやすい動線なら無理なく家事をシェアできます」

カトラリーはダイニングから取り出しやすく

デッドスペースになりがちなダイニング側のキッチンカウンター下を引き出し収納に。夫も食事の準備や片づけの手伝いがしやすい。

基本の調味料は1カ所に

夫が使う簡単な調味料は夫にもわかりやすく収納。「『さしすせそ』の調味料と油、みりんなどはコンロ下の引き出しにまとめました」

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ