【シニアのひとりごはん】夏の元気は梅から!「鶏肉の梅酢煮」でしっかりたんぱく質!料理家 川津幸子さん
ひとりの食事作りは「おっくう」「味が決まらない」……というお悩みはありませんか? 「簡単で味が決まる!」と話題の新刊『大人のひとりごはん100文字レシピ』から、料理家 川津幸子さんのレシピをお届けします。第5回は「鶏肉の梅酢煮」。
▼前回はこちら▼
【大人のひとりごはん】コレステロールが気になる方へ「納豆×めかぶ×梅」レシピ・料理家 川津幸子さん
最近は、できるだけたんぱく質を含む食材をとるように心がけています。
何も難しいことは考えず、店頭で、安かったさば、鶏肉、豚こまぎれ肉などを購入し、できるだけ手をかけずに、でもおいしくと作っているだけですが、主菜が決まると、今日もちゃんと食事をしたなと、充実感があります。
鶏肉の梅酢煮
梅の風味をきかせた甘酸っぱい酢煮。
そもそもは、 れんこんの甘酢漬けの甘酢が残っているのがもったいなくて、 梅干しを加えて鶏肉を煮たらおいしかった、というのが始まりです。
塩分6%の梅干しで作りました。
作り方(おすすめの分量)
鍋にサラダ油小さじ1を熱して鶏もも肉1枚を皮目から香ばしく焼き、返したら、酒・砂糖各大さじ 1 1/2 、水1/2カップ、酢1/4カップ、 ほぐした梅肉2個(20g)を加え、落としぶたをして10分煮、しょうゆ小さじ1/2を落とす。
▼あわせて読みたい▼
>>「そうめんいつも同じ食べ方になっちゃう…」問題を解決【大人のひとりごはん】料理家 川津幸子さんのひらめきレシピ >>「ひとりごはんだとちょっと多い…」そんなうなぎのかば焼き1尾はどう使う?料理家 川津幸子さんの定番アレンジ >>ウワサの「100文字レシピ」って知ってる?「簡単なのに味が決まる!」と大人気の料理家の【ひとりごはん】
※この記事は『大人のひとりごはん100文字レシピ』川津幸子著(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。

大人のひとりごはん100文字レシピ
川津幸子著
主婦の友社刊
簡単で味が決まる100文字レシピで、ひとりの食事作りの億劫さを解決! 歳を重ねても食を楽しみ、元気に過ごすための82品
※詳細は以下のボタンへ