私らしく生きる 50代からの大人世代へ

人気記事ランキング 連載・特集

秋野菜たっぷりレシピ。シンプルに蒸すのがいちばん!じゃがいも&かぼちゃ、スペアリブのフライパン蒸し

公開日

更新日

ゆうゆうtime編集部

大地の栄養をたっぷり含んだ秋の野菜には、夏の暑さで消耗した体力を回復したり、寒い冬に備えが丈夫な体づくりに役立つ、すぐれた栄養素がたっぷり含まれています。毎日のおかずにしっかりとり入れていきましょう! 牛尾理恵先生のレシピから、「じゃがいも&かぼちゃ、スペアリブのフライパン蒸し」をご紹介します。

じゃがいも&かぼちゃ、スペアリブのフライパン蒸し

じゃがいもやかぼちゃの本来のおいしさを味わうなら何も手を加えずシンプルに蒸すのがいちばん!
ホイルに包んで蒸すだけなのに、野菜はしっとり、スペアリブはジューシーに。

スペアリブは、野菜の風味を引き立てる脇役です。
少し甘めのピリ辛だれをつけて召し上がれ!

材料/2人分

じゃがいも……小2個(約200g)
かぼちゃ……150g
豚スペアリブ……4本(500g)
塩、こしょう……各少々
Aみそ……大さじ1
Aはちみつ……小さじ1
A豆板醤……小さじ½
Aにんにくのすりおろし……小さじ½
Aしょうがのすりおろし……小さじ½
Aごま油……小さじ1
Aすり白ごま……小さじ1

作り方

①じゃがいもはよく洗い、皮つきのまま1.5cm 厚さの輪切りにし、水に3~ 4 分さらし、水けをきる。かぼちゃは種とわたを除き、1.5cm厚さのくし形に切る。スペアリブは塩、こしょうを振る。

Point① 切ったじゃがいもは水にさらす

切ったじゃがいもは、そのままおくと空気にふれて酸化し、変色してくるので、水に3~4 分さらす。

②アルミホイルを広げて①をのせ、ホイルをもう1 枚かぶせてしっかり閉じる。

Point② ホイルを広げて材料をのせ、もう1 枚をかぶせる

大きめに切ったホイルを広げて材料をのせ、もう1 枚をかぶせる。

Point③ 4 辺を折り込んで閉じる

蒸気が逃げないように、4 辺を折り込んでしっかり閉じる。

③フライパンに入れ、水を深さ3cmほど注ぎ、ふたをして強火にかける。蒸気が出てきたら弱めの中火にし、30分ほど蒸す。A はまぜ合わせる。

④器に盛り、A を添える。

1人分 801kcal/塩分1.6g/229円

※この記事は『秋野菜があれば! おいしい旬レシピ』主婦の友社編(主婦の友社)の内容をWEB掲載のため再編集しています。

★あわせて読みたい★

【さば缶】の簡単&おいしいレシピ2選。夕食のおかずがたちまち完成!|上田淳子さんのラクするご自愛ごはん ポリ袋たった1枚で簡単おかず。しっかり味がからんだ、お肉料理2品 キャベツ丸々1個をおいしく使い切るコツ。野菜をムダにしない!冷凍ワザ
監修者

料理家

牛尾理恵

料理研究家。東京農業大学短期大学を卒業後、栄養士として病院での食事指導に携わる。食品•料理の制作会社を経て、料理研究家として独立。作りおきや糖質オフのおいしいおかずが好評。家庭のおかず、圧力なべレシピから愛犬のためのごはんまで、得意ジャンルは幅広い。手間は最小限でおいしく、忙しい人でも無理なく作れる、おしゃれでバランスのよい料理に定評がある。著書は『喜ばれるおせち料理とごちそうレシピ』(朝日新聞出版社)、『がんばらなくてもできちゃう!基本のおかず100(実践No.1シリーズ)、『毎日、朝ラク10分弁当』(ともに主婦の友社)など多数。

料理研究家。東京農業大学短期大学を卒業後、栄養士として病院での食事指導に携わる。食品•料理の制作会社を経て、料理研究家として独立。作りおきや糖質オフのおいしいおかずが好評。家庭のおかず、圧力なべレシピから愛犬のためのごはんまで、得意ジャンルは幅広い。手間は最小限でおいしく、忙しい人でも無理なく作れる、おしゃれでバランスのよい料理に定評がある。著書は『喜ばれるおせち料理とごちそうレシピ』(朝日新聞出版社)、『がんばらなくてもできちゃう!基本のおかず100(実践No.1シリーズ)、『毎日、朝ラク10分弁当』(ともに主婦の友社)など多数。

秋野菜があれば! おいしい旬レシピ

主婦の友社編
主婦の友社刊

味覚の秋を思いっきり楽しむのに重宝する、秋野菜が主役のレシピ集。しいたけやしめじなどきのこ類、れんこんやごぼうなど根菜、さつまいもや里いもなどいも類など、秋に収穫したばかりの滋味あふれる野菜を、あの手この手でおいしく食べつくすレシピをたっぷりご紹介します。この時季ならではの新米に秋野菜を組み合わせたほかほかごはんレシピや、鮭やさんまなど旬の魚×秋野菜のレシピも掲載。各レシピには材料代、カロリー、塩分、料理時間の目安を表示しているので、家計や健康管理にもお役立ていただけます。

詳細はこちら
この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ