4月30日の花とは?【366日の誕生花と幸せの花言葉】
「誕生花」や「花言葉」は、ギリシャ神話や各地の伝説、風習にちなんだり、花そのもののイメージになぞらえたりして、決められてきました。そのため、地域や研究者によって、誕生花も花言葉も、種類や内容が異なるのが普通です。ここでは『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日』より、誕生花と花言葉をご紹介します。
4月30日の誕生花【モッコウバラ】
モッコウバラの花言葉【幼いころの幸せな時間】
モッコウバラはどんな花?
バラ科 原産地/中国
木香薔薇。つる性常緑のバラで、白と黄の2色がありますが、一般にはモッコウバラというと黄色をさすことがほとんど。4〜5月に、細く伸びた枝に淡い黄色の小花をびっしりと咲かせます。その花つきのよさには驚かされますが、小輪の花はかわいさいっぱい。生育は旺盛で、肥料を与えすぎると茂りすぎるので控えめに。
あなたはこんな人
小さくて愛らしいものが好き。子どものころのお菓子のおまけ、小さなガラスの動物、かわいい文房具などを見つけると心がときめくのでは? ガラクタといわれようとおかまいなしで、引き出しにため込んでいる人も多いようです。遠出するよりも家の中で、自分の世界を大切にしながら楽しみを深めるタイプです。
この日に生まれた有名人
常盤貴子(女優)、富澤たけし(タレント)、前原誠司(政治家)
※この記事は『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 』(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。
★あわせて読みたい★

新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 Kindle版
主婦の友社編
主婦の友社刊
生まれた日にちなんだ誕生花とその花言葉を紹介する1冊。
うるう年も含め、366日分を網羅。それぞれの花についての詳しい説明つきなので、親しい人、愛する人に花を贈るときに役立ちます。
また、その日生まれの人の性格についても分析。同じ誕生日の著名人もわかるので、人が集まったときの話題作りにもおすすめです。
月ごとに、星座や誕生石、誕生色なども紹介しており、花束のアレンジヒントや花を長もちさるコツなど、実用的なコラムも充実。
※「詳細はこちら」よりAmazonサイトに移動します(PR)