記事ランキング マンガ 連載・特集

【ガーデニング】育てて楽しいハーブ【ディル】の栽培方法と活用アイデア2選

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

活用アイデア① ピクルス&サーモンサンド

ピクルスは市販品も多く出回っていますが、甘すぎるのが気になるという桐原さん。自家製なら、ディルのピリリとした風味が食欲をそそるヘルシーな一品に。

ディルシードは市販品でもOK。調味液は米酢と水を1:2にするのが基本で、漬かり具合は好みでどうぞ。

サーモンサンドのパンは好みのものを使い、サーモンと相性のよいディルを混ぜたマヨネーズ、ピクルスもはさみます。

ピクルスの作り方 (作りやすい分量)

❶鍋に米酢200ml、水400ml、塩大さじ1、砂糖少々を入れて火にかけ、沸騰寸前で火を止める。ベイ(ドライ)1枚、赤唐辛子1本、ディルシード少々を入れて冷ます。

❷きゅうり、かぶ、みょうが、ミニトマト、パプリカ(赤、黄)各適量を食べやすい大きさに切る。清潔な瓶に詰め、12㎝程度のディルの茎、葉2本を差し入れる。①を野菜類がひたるように注ぎ入れ、冷蔵庫に入れて3日以上おく。

サーモンサンドの作り方 (2人分)

❶ディルの葉少々をみじん切りにし、マヨネーズ適量に混ぜる。

❷ロールパン2個に横に切り目を入れ、ピクルス、サーモン、レモンの輪切り、ディルの茎、葉各適量と、①をはさむ。

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ

こぼれダネとは、実ったタネが自然に地面に落ちたものを指します。こぼれダネが翌年芽吹き、花を咲かせることもあります。ジャーマンカモマイルなどに見られ、手をかけずに自然にふやせるメリットがあります。

詳細を見る

寄せ植えとは、複数の植物を1つの鉢やプランターにまとめて植えることです。花の色や形、高さのバランスを考えることで、美しいアレンジが楽しめます。同じ環境を好む植物同士を組み合わせるのがコツです。季節ごとに植え替えれば、年間を通じて楽しめる人気のスタイルです。

詳細を見る

二年草とは、タネをまいてから花が咲くまでに2年かかる植物のことです。1年目は株が生長するのみで花を咲かせず、2年目に花を咲かせてタネを作り、枯れます。

詳細を見る
画面トップへ移動