私らしく生きる 50代からの大人世代へ

人気記事ランキング 連載・特集

ファイナンシャルプランナー・深田晶恵さんが指南!「老後資金」を守りながらお金を使う方法とは?

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

50代ならまだしも、60代、70代ともなれば、お金を貯めることは容易ではありません。「お金が貯まらない習慣」を改めて、貯蓄を守る(老後資金を減らさない)ためには、どんな心がけや具体策が有効でしょうか? ファイナンシャルプランナーの深田晶恵さんに伺いました。

↓↓こちらもあわせてどうぞ「お金が貯まらない人」の10の習慣とは? ファイナンシャルプランナー・深田晶恵さんがアドバイス【前編】

PROFILE
ファイナンシャルプランナー
深田晶恵さん


ふかた・あきえ●株式会社生活設計塾クルー取締役。1967年生まれ。ファイナンシャルプランナーとしてコンサルティングを行う他、メディア出演、講演活動、新聞や雑誌などのコラムも人気。
著書に『これからの生活どうなる?に備える 記入式 年金生活ビギナーのための家計練習帳』(講談社)など。

老後の貯蓄を減らさないためのお金を守る使い方のヒント

ヒント①「ちょこちょこ使いの銭失い」 にならないために、現実を把握

働いて毎月収入を得ていた現役世代から、年金と貯蓄を崩して使うリタイア世代へと移行する人が多いマチュア世代。現役のときならまだしも、リタイア後は無自覚にちょこちょこお金を使う習慣を見直す必要がある。では、何から始める?

「まずは無駄遣いのチェックです。無駄遣いだったと思うお金をたし算して、1カ月、1年間の合計額をかけ算で出しましょう。その額に『ハッ』とするのが、第一歩です」

リタイア世代にとっては、割り算と引き算も重要だ。

「たとえば今65歳なら、あと30年生きるとして計算してみましょう。現在ある貯蓄から、不測の事態に備えて500万~1000万円をキープ。残りを30年で割り、さらに12カ月で割ると、1カ月に取り崩せる貯蓄額がわかります。そこに毎月の年金額を加えれば、1カ月に使えるお金がわかりますよね」

現実を知ると、「少額だから、まあ、いいか」とか「断るのが苦手で買ってしまう」なんて甘いことは言っていられなくなりそう。だからといって、節約ばかりの暮らしはしたくない。

「子どもが独立したあとは、生命保険の見直しを。電話も格安スマホに替えることで料金が安くなります。保険料と通信費を見直すだけで、月1万円近く安くなるケースが多いんです。そうなると年間12万円、10年で120万円。食費などを節約して減らすより効果的です」

ヒント② クレジットカード、電子マネー……「お金の出口」を減らしましょう

現金、クレジットカード、電子マネー……。支払い方法が多様化する時代だが、「お金の出口」はできるだけ少なくして、支出をきちんと把握することが大事だと、深田さん。

「私自身、クレジットカードは2枚まで、電子マネーは交通系ICだけで、〇〇ペイなどは使っていません。支払い方法が多ければ多いほど確認が煩雑になり、何にいくら使ったかわからなくなりますから。クレジットカードが2枚なのは、不正利用などでカードを止めることになると、再発行までに2週間ほどかかってしまいますから、念のためのもう1枚です」

コロナ禍以降、急激に普及してきた電子マネー。いちいち小銭を出さなくてすみ、ポイント還元率が高いなどお得感もあって便利だが、使いすぎる恐れもある。

「無駄遣いが心配なら、オートチャージは今すぐやめましょう。いくら使ったか自覚できず、あとで明細を見て青ざめることが多いんです。残高が減った段階で、1万円ずつチャージするほうがいいですね。手間はかかりますが、そのつど『今月はもう3万円入れちゃった。少し使いすぎたな』などと反省できますから」

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ