私らしく生きる 50代からの大人世代へ

人気記事ランキング 連載・特集

【虎に翼】滝行もスルメもリアルだった!「家庭裁判所の父」と呼ばれた多岐川幸四郎(滝藤賢一)のモデルとされる宇田川潤四郎の半生とは

公開日

更新日

鷹橋 忍

NHK朝ドラ『虎に翼』の登場人物のモデルが気になっている方、多いのではないでしょうか。作家 鷹橋 忍さんが、その実在モデルと思われる人物をひも解きます。第1回は、NHK土スタに登場!滝藤賢一さん演じる、ちょびひげが印象的な、多岐川幸四郎のモデルについて。

NHK連続テレビ小説『虎に翼』が、大人気ですね。
伊藤沙莉さんが演じる主人公の猪爪寅子をはじめ、ドラマには何人も魅力的な人物が登場していますが、ここでは実在の人物をモデルとしていると思しき登場人物を、ご紹介していきたいと思います。

初回は、寅子の上司・滝藤賢一さんが演じる多岐川幸四郎を取り上げます。

ドラマの多岐川は、滝行をしたり冷水をかぶったり、仕事中にスルメを焼いたり居眠りしたりと、個性的な振る舞いが目立ちますが、モデルとされるのは、どのような人物なのでしょうか。

モデルは「家庭裁判所の父」宇田川潤四郎?

多岐川幸四郎のモデルは、「家庭裁判所の父」と呼ばれた宇田川潤四郎といわれています。
宇田川は明治40年(1907)2月11日、東京で生まれました。

大正3年(1914)11月13日生まれの三淵嘉子(猪爪寅子)よりも、7歳年上となります。

松山ケンイチさんが演じる桂場等一郎のモデルと思しき石田和外より4歳年下で、沢村一樹さんが演じる久藤頼安のモデルと思われる内藤頼博より一つ年上です。

滝行で願掛け

ドラマの多岐川と同じように、宇田川もリーダーシップに優れ、バイタリティに溢れ、朗らかで人から好かれやすい性格であったといいます。

なお、宇田川も水をかぶったり、滝行を行なったりしていました(以上、清永聡『家庭裁判所物語』)。

宇田川自身の記述によれば、昭和17年(1942)頃から、冷水をかぶる「禊行」を、毎朝、実行していたそうです(最高裁判所家庭裁判所調査官研修所編『調研紀要』第12号所収 宇田川潤四郎「調研の発足について」)。

満州の教え子たちに救われる

宇田川は昭和4年(1929)年に早稲田大学を卒業し、高等文官試験司法科に合格して裁判官となり、昭和13年(1938)年、31歳の時に、妻子を連れて満州に赴任しました。
国務院総務庁人事処編纂『満洲国官吏録』によると、宇田川は満州で、新京高等法院の審判官(裁判官)兼新京地方法院審判官になっています。

その後は、中央司法職員訓練所の教官となり、中国人の優秀な若者たちに法律を教えました。
宇田川は教え子を家に招き、毎日のように夕食を共にし、大いに語り合ったといいます。

日本の敗戦により、昭和20年(1945)、満州国が消滅すると、同僚たちは逮捕され、宇田川もソ連軍から戦争犯罪人として指名手配されました。
ですが、宇田川を慕う教え子たちの尽力もあり、昭和21年(1946)8月、宇田川は妻と子供ら一家5人で、無事に帰国を果たしました。

PICK UP 編集部ピックアップ