マンションだけど「森に住んでいる」感じ!部屋に大きな木のある【インテリア実例】
maoさん流 花と緑の愛で方
小瓶に小さく飾るより大きく飾るのがブーム
お気に入りの 植物標本絵
花器は生成りに統一し緑や花を目立たせる
「花器は雑貨店や作家さんの個展で購入しています。色は基本生成りで統一するのがマイルール。右から2つめと3つめのツボは陶芸家の角田淳さんの作品でお気に入り」
※この記事は『花と緑のあるインテリア』(主婦の友社編)の内容をWEB掲載のため再編集しています。
※2023年3月4日に配信した記事を再編集しています。
▼▼あわせて読みたい▼▼

花と緑のあるインテリア
主婦の友社編
主婦の友社刊
花と緑で、家時間をもっと豊かに! 選び方、飾り方、育て方の実例をたっぷり紹介。おすすめグリーンカタログも充実です
※「詳細はこちら」よりAmazonサイトに移動します(PR)
悩みのある人、必見! PR
50代からのデリケートゾーンのトラブルが、トイレでケアできるって本当?

50代からのデリケートゾーンのトラブルが、トイレでケアできるって本当?
かゆみやにおいなど、デリケートゾーンのトラブルは家族や友人にも相談しづらく悩ましいもの。そんな悩み対策に、トイレのビデが有効だということ、ご存知でしたか? その理由やおすすめのトイレについて、詳しくご紹介します。
詳細はこちらこの記事の執筆者
関連記事