【ガーデニング】晩秋までよく咲く草花【8選】今から植えつけても霜が降りるまで楽しめる
公開日
更新日
光武俊子
ふんわりした花を群れ咲かせる【アゲラタム】
開花期:6~11月
草丈:15~70㎝
ふんわり開く花を茎頂にいくつも咲かせて、やわらかな雰囲気です。丈夫で育てやすい花ですが、寒さに弱いために冬越しできない非耐寒性多年草。園芸店の店先では草丈15㎝ほどの苗をよく見かけますが、品種によっては70cmほどにも立ち上がってイメージを一新します。
鮮やかな花色が変化する【ヘレニウム】
開花期:6~11月
草丈:50~100㎝
これも北アメリカに約40種が分布する、キク科の多年草や一年草です。なかでも、花芯が丸く盛り上がるさまからダンゴギクの和名があるオータムナーレ種は、多くの園芸種が出回ります。咲く時期の気温によって花色が変化したり、咲き進むと花弁が内側に巻いて花形の変化するものも。
「秋の七草」に数えられる【フジバカマ(ユーパトリウム)】
開花期:8~11月
草丈:60~100㎝
関東以西などに自生するフジバカマ(ユーパトリウム・ジャポニカム)と、北アメリカ原産のユーパトリウム・ルゴサムの園芸品種が流通します。フジバカマに対して北米産は観賞期が長くて強健。黒っぽい葉色の‘チョコレート’などがカラーリーフとしても注目されます。どちらも蝶を集める花です。
ロウソクの炎のような花穂を立ち上げる【セロシア(ノゲイトウ)】
開花期:5~11月
草丈:15~120㎝
ケイトウの仲間でセロシア・アルゲンティア(和名ノゲイトウ)をおもにセロシアと呼びます。ピンクや赤色のロウソクの炎のような花序を立ち上げ、コンパクトなものから1mほどの大型タイプまで。乾き気味に管理して、そのままドライフラワーでも楽しめます。
秋の庭でダイナミックに咲かせたい!
残暑が厳しくても日脚はめっきり短くなっています。青さがます空や虫の音に秋の気配を感じたら、ちょっと荒れてしまった庭やベランダを片づけて、秋の彩りを楽しみませんか。
端正な春やみずみずしい初夏とは異なり、生命力を謳いあげるような秋の花々は、株姿が乱れたり少しくらいお行儀が悪くてもOK! のびのびとダイナミックに咲かせて、ナチュラルな雰囲気を楽しみたいものです。
とくに鉢植えは夏の水やりで肥料分が流れ出てしまっているので、液体肥料や緩効性化成肥料を与えると元気が出ます。秋の日ざしの中でもう一花咲かせましょう。
▼▼あわせて読みたい▼▼
【ガーデニング】実は本物のアマリリス。秋の訪れを告げる「ベラドンナリリー」を咲かせたい!植えっぱなしで来年も 【ガーデニング】名わき役の多年草「グラス類10選」小さな庭やベランダ向きセレクト 【ガーデニング】晩夏に咲く青い花10選。晩秋まで庭やベランダを彩る