【ガーデニング】育てて楽しい多年草ハーブ【ミント】の栽培方法と活用アイデア3選
「ハーブは暮らしに役立ててこそ、楽しい!」と話すのは、長年にわたってハーブを育て、その利用法を研究してきた桐原春子さん。本連載では、毎回1種類のハーブを取り上げ、栽培方法や活用方法、歴史などを教えていただきます。今回は【ミント】です。
▼本連載の他、桐原春子さんの記事はこちら▼
桐原春子さんの育てて楽しむハーブ生活
さわやかな香りが魅力的な【ミント】
さわやかな香りが特徴のミント。日本ではハッカとも呼ばれ、古くから親しまれているハーブです。ティーでおなじみですが、それ以外の活用法も覚えましょう。
別名/ハッカ(和名)
科名/シソ科
性質/多年草
草丈/10~100㎝
リフレッシュ効果満点の清涼感あふれる香り
北半球の温帯などに自生し、清涼感のある芳香を放つミント。
「ギリシャ時代から薬用に使われ、リフレッシュ効果は折り紙つきです。蒸し暑い季節に、葉をパンとたたいて香りを立たせ、水やジュースに入れて飲んでみてください。本当にすっきりします。食用に使いやすいのはペパーミントとスペアミントで、ペパーミントのほうが鼻から喉にクッとくるような強い香りですが、好みのほうをどうぞ」と話す桐原春子さん。
日本では生やドライの葉がミントティーによく利用されますが、桐原さんによると、英国ではラム肉のローストにミントの葉を使ったミントソースを添える食習慣もあるそうで、活用法は幅広くありなす。
「フランスではミントをどっさりトッピングしたラーメンに出合ったこともあります。サラダにミントの葉を散らしたり、クッキーに葉を混ぜて焼いたり、鍋料理の具に使っても美味しいですよ」
ミントには、リンゴの香りがするアップルミントや、葉に白い斑が入るパイナップルミントなど多くの種類があります。葉が美しいので、ブーケ作りにも適し、ドライミントを袋に詰めたサシェや、ポプリなどクラフトにも使いやすいところも魅力。
3年たったら株分けして植え替えを
ミントは繁殖力が旺盛で、地植えにすると茂りすぎたり、交雑して香りが変化したりすることもあるので、桐原さんは鉢植えで育てることをすすめている。
「鉢の縁まで根がびっしり回ったら、シャベルで根を切っても大丈夫。また、5年くらいで株が突然だめになることがあるので、3年ほどたったら株を抜いて根を分け、新しい土で植えなおすとよいでしょう」
スペアミント1苗をペイントしたプラ鉢に
水性塗料でブルーにペイントしたプラスチック鉢にスペアミントの苗を植えました。鉢をたくさん作って並べても楽しく、葉もふんだんに使えます。育てたミントを眺めながら、葉を浮かべたミントウオーターを飲めば気分爽快!
薄紫の花が咲くのも楽しみです。苗が大きくなったら、大きな鉢に植え替えて。