私らしく生きる 50代からの大人世代へ

記事ランキング マンガ 連載・特集

フライパンで簡単!とろとろプルンッ!「茶碗蒸し」の作り方とは?【卵料理のコツ】

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

[アレンジ]豆腐入り茶碗蒸し

とろとろ茶碗蒸しに繊細な絹ごし豆腐、仕上げには鶏ひき肉のあんをとろりとかけて。蒸したてのホカホカを召し上がれ。
1人分118kcal

材料(2人分)

【A】
卵…1個
だし汁…180ml
薄口しょうゆ…小さじ1/2
塩…少々

絹ごし豆腐…150g

【B】
鶏ひき肉…30g
麺つゆ(3倍希釈)…小さじ1
水…80ml
しょうがのしぼり汁…小さじ1/2

水とき片栗粉、糸三つ葉…各適量

作り方

❶【A】はよく混ぜ合わせて、こしておく。

❷絹ごし豆腐は、大きめの長方形に切る。

❸器に②を入れて、①を注ぐ。

❹上のアボカドの茶碗蒸しと同じ要領で蒸す。

❺【B】を鍋に入れて鶏ひき肉をほぐしながら煮て、水とき片栗粉でとろみをつける。

❻出来上がった茶碗蒸しに、⑤のあんをかけ、糸三つ葉を添える。

※この記事は「ゆうゆう」2019年4月号(主婦の友社)の内容をWEB掲載のため再編集しています。

▼あわせて読みたい▼

>>【卵料理のコツ】「ポーチドエッグ」をうまく作るには? 絶品「エッグベネディクト」レシピも公開 >>【卵かけごはん】が絶品になる「たれ」とは?マンネリを解消するバリエも紹介 >>卵を焼く前に入れるといいものは?きれいな色でふんわりした卵焼きに【昔ながらの家事コツ〜卵料理】
この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ