【ヤンニョムチキン】ってこんなに簡単なの!?甘辛たれが絶妙!予約殺到の韓国料理教室ゼン ヒャンミ先生のレシピ
東京・西荻窪に大人気の韓国料理教室があるのをご存じですか。ゼン ヒャンミさんが主宰する「ヒャンミレシピーズ」で学べる料理は、和のテイストも加わった、健康的でやさしい味わい、洗練された美しさも話題です。新刊『ヒャンミレシピーズ 予約のとれない韓国料理教室』から「ヤンニョムチキン」のレシピをご紹介します。
▼前回はこちら▼
予約のとれない韓国料理教室 ヒャンミ先生に教わる【プルコギ】が絶品になるコツとは?著者紹介
ゼン ヒャンミ
全香美
韓国料理研究家、栄養士。駐日韓国大使館文化院講師。東京・西荻窪でクッキングスクール「ヒャンミレシピーズ」を主宰。東京・神楽坂にある韓国宮廷料理店「松の実」を営むおばのもとで宮廷料理、薬膳料理を学ぶ。服部栄養専門学校卒業。季節感と作りやすさを追求しつつ、健康的でおしゃれな韓国料理が大人気に。テレビ、雑誌へのレシピ提供のほか、企業へのレシピ提案、レシピ開発などでも活躍中。
https://www.instagram.com/hyangmi_recipes/
ヤンニョムチキン
「ヤンニョム(薬念)」は合わせだれのこと。
韓国料理には料理ごとに無数のヤンニョムがありますが、日本ではから揚げに甘辛だれをまとわせた「ヤンニョムチキン」が人気ですね。
今回は手軽な炒めバージョンをご紹介します。
材料(2〜3人分)
鶏手羽元 ... 100g
鶏もも肉(から揚げ用) ... 400g
さつまいも(または菊いも) ... 100g
甘辛だれ(下記参照) ... 大さじ4
塩 ... 小さじ1/2
こしょう ... 少々
サラダ油 ... 大さじ1
<甘辛だれ>
にんにくのすりおろし ... 15g
砂糖 ... 大さじ3
コチュジャン、粉唐辛子(細びき) ... 各大さじ2
うすくちしょうゆ、めんつゆ(4倍濃縮)、梅エキス、酢、みりん ... 各大さじ1
こしょう ... 少々
甘辛だれの材料はまぜ合わせる。
作り方
【1】さつまいもは2mm厚さに切る。鶏手羽は骨に沿って深く切り込みを入れる。
【2】フライパンにサラダ油を中火で熱して鶏手羽と鶏肉を皮目から並べ入れ、さつまいもも入れる。塩、こしょうを振ってときどき返しながら、肉にこんがりと焼き色がつき、中まで火が入るようよく焼く。
【3】余計な油をキッチンペーパーでしっかりとふきとり、甘辛だれを加え、からめるように焼きつける。
★Hyangmiさん★ワンポイントアドバイス
お肉は骨つき肉ともも肉の両方を使うと食べ飽きません。
手羽元はしっかり切り込みを入れておくと、火が通りやすくて食べやすいです。
※この記事は『ヒャンミレシピーズ 予約のとれない韓国料理教室』ゼン ヒャンミ著(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。
▼あわせて読みたい▼

ヒャンミレシピーズ 予約のとれない韓国料理教室
ゼン ヒャンミ著
主婦の友社刊
なかなか予約が取れないことで知られる東京・西荻窪の韓国料理教室「ヒャンミレシピーズ」。その主宰者であり、今最も注目されている韓国料理研究のゼン ヒャンミさんが初めての料理本を出版。韓国薬膳や韓国宮廷料理をベースに、和のテイストも加えたヒャンミレシピは健康的でやさしい味わい、洗練されたビジュアルも人気。食べてみたい、作ってみたい、食べてもらいたい、そんな望みを叶えてくれる、とっておきのヒャンミレシピをお教えします。
※「詳細はこちら」よりAmazonサイトに移動します(PR)