記事ランキング マンガ 連載・特集

【ガーデニング】じつは育てやすい!クリスマスローズの原種[6選]

公開日

更新日

光武俊子

黄色の園芸品種の親になった花【オドルス】

開花期:3~4月
草丈:20~45cm

ハンガリーやバルカン半島などのヨーロッパ東南部が原産地。地際から花柄だけを立ちあげて開花する無茎種です。黄色を帯びた緑の花は丸い蕾からかわいらしく、オリエンタリス・ハイブリッドの黄色の花の親になっています。木陰や塀の陰になる半日陰を好みます。

ベル状の花と葉の形がユニーク【フェチダス】

開花期:1~3月
草丈:40~80cm

イギリスやスペインなど広くヨーロッパに分布。立ち上がる茎は大きく分枝して、頂部にベル状の小花をいくつも咲かせます。大きな葉は細かく分かれ、触れると青臭い匂いが。ユニークな花ですが、高温多湿に弱くて短命な多年草。寒冷地では草丈100㎝以上に育ちます。

シックなニュアンスカラーが魅力【プルプラスケンス】

開花期:1~3月
草丈:25~40cm

ハンガリーやウクライナなどが原産地。丸みのある花弁(萼片)は緑色に紫色やピンクなどが混じり、シックで複雑なニュアンスカラーが魅力です。古い葉を冬に刈りとっておくと、地際で花茎を伸ばして咲く無茎種で、咲き進むうちに茎が伸びていきます。過湿に注意。

華やかな園芸品種に対して、山野草のようなナチュラルな趣のある原種たち。病害虫にも強いので、水はけのよい木陰などで育てると意外に手間がかかりません。流通は少なめですが、今年は早春のシーズンに園芸店やネットでみつけてみませんか。

▼あわせて読みたい▼

>>【ガーデニング】かわいい花も楽しめる「グラウンドカバー」8選。雑草も生えにくくなる! >>【ガーデニング】寒さの中で咲く花[9選]春の訪れを教えてくれる >>【ガーデニング】素朴で愛らしい[春の山野草10選]初心者にも

PICK UP 編集部ピックアップ

画面トップへ移動