3月8日の花とは?【366日の誕生花と幸せの花言葉】
「誕生花」や「花言葉」は、ギリシャ神話や各地の伝説、風習にちなんだり、花そのもののイメージになぞらえたりして、決められてきました。そのため、地域や研究者によって、誕生花も花言葉も、種類や内容が異なるのが普通です。ここでは『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日』より、誕生花と花言葉をご紹介します。
▼他の日の誕生花と花言葉はこちら▼
>>誕生花と幸せの花言葉366日3月8日の誕生花【バイモ】
バイモの花言葉【凜とした姿】
バイモはどんな花?
ユリ科 原産地/中国
貝母。別名フリチラリア・ツンベルギー。4〜5月にすり鉢をさかさにしたような形の花を咲かせます。花色も花形も地味ですが、ナチュラル志向の人の間では、人気の花です。アレンジメントではシンプルな花姿を生かし、都会的な雰囲気にまとめるとよいでしょう。昔は鱗茎を煎じたものをせき止めに使ったそうです。
あなたはこんな人
独立心が強く、男女を問わずビジネスの世界に強い魅力を感じます。女性ならバリバリのキャリアウーマンになる可能性が大。エネルギッシュだけれど、本来、それほど丈夫なほうではなく、かぜや小さな病気にかかりやすい傾向が。特に気管支が弱く、熱を出しやすいので、こまめに体調管理を心がけましょう。
この日に生まれた有名人
角田光代(作家)、桜井和寿(ミュージシャン)、松井珠理奈(タレント)
※この記事は『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 』(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。
▼あわせて読みたい▼

新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 Kindle版
主婦の友社編
主婦の友社刊
生まれた日にちなんだ誕生花とその花言葉を紹介する1冊。
うるう年も含め、366日分を網羅。それぞれの花についての詳しい説明つきなので、親しい人、愛する人に花を贈るときに役立ちます。
また、その日生まれの人の性格についても分析。同じ誕生日の著名人もわかるので、人が集まったときの話題作りにもおすすめです。
月ごとに、星座や誕生石、誕生色なども紹介しており、花束のアレンジヒントや花を長もちさるコツなど、実用的なコラムも充実。
※「詳細はこちら」よりAmazonサイトに移動します(PR)