3月9日の花とは?【366日の誕生花と幸せの花言葉】
「誕生花」や「花言葉」は、ギリシャ神話や各地の伝説、風習にちなんだり、花そのもののイメージになぞらえたりして、決められてきました。そのため、地域や研究者によって、誕生花も花言葉も、種類や内容が異なるのが普通です。ここでは『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日』より、誕生花と花言葉をご紹介します。
▼他の日の誕生花と花言葉はこちら▼
>>誕生花と幸せの花言葉366日3月9日の誕生花【プリムラ・ポリアンサ】
プリムラ・ポリアンサの花言葉【輝かしい青春】
プリムラ・ポリアンサはどんな花?
サクラソウ科 原産地/園芸種
秋〜早春まで咲き続け、パンジー、ビオラなどと並ぶ冬の花の代表です。18世紀末のイギリスで爆発的な人気を得たといわれており、長い栽培の歴史がうかがえます。赤、ピンク、紫、黄、白、複色と花色がバラエティーに富んでいるので、プリムラだけを庭一面に群生させても華やか。冬〜春の花壇がパッと明るくなります。
あなたはこんな人
天真爛漫で元気。いつも友人の輪の中にいます。他人の悪口を言ったり嫉妬したりすることが少なく、育ちのよさを感じさせます。難をいえば欲がなさすぎ。もともと力量はあるのだから、もうひとがんばりして、人の上に立つことも考えてみては。幅広い趣味をもち、スポーツでもおけいこ事でも器用にこなします。
この日に生まれた有名人
木梨憲武(タレント)、千葉雄大(俳優)、未唯mie(歌手)
※この記事は『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 』(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。
▼あわせて読みたい▼

新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 Kindle版
主婦の友社編
主婦の友社刊
生まれた日にちなんだ誕生花とその花言葉を紹介する1冊。
うるう年も含め、366日分を網羅。それぞれの花についての詳しい説明つきなので、親しい人、愛する人に花を贈るときに役立ちます。
また、その日生まれの人の性格についても分析。同じ誕生日の著名人もわかるので、人が集まったときの話題作りにもおすすめです。
月ごとに、星座や誕生石、誕生色なども紹介しており、花束のアレンジヒントや花を長もちさるコツなど、実用的なコラムも充実。
※「詳細はこちら」よりAmazonサイトに移動します(PR)