記事ランキング マンガ 連載・特集

【夏の島旅】高山植物と海産物の宝庫・北海道【礼文島】を島旅のプロが深掘り!

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

【夏の島旅】高山植物と海産物の宝庫・北海道【礼文島】を島旅のプロが深掘り!

礼文島・ゴロタ岬

日本各地に点在する島々には、青い海や山々の絶景、グルメ、独自の文化など、奥深い魅力が息づいています。旅作家・小林希さんが、ぜひ訪れてほしい全国の島を厳選。心が和む「島旅」のおすすめスポットをご紹介します。今回は「礼文島」(れぶんとう)です。

※掲載データは2025年6月10日現在のものです。
※気象条件などにより観賞・体験のできない場合があります。

▼こちらもおすすめ▼

>>旅行のプロがアドバイス!【大人のひとり旅】を満喫するために心がけたいこととは?

ナビゲーターは
旅作家・小林 希さん

こばやし・のぞみ●1982年東京都出身。立教大学文学部心理学科卒業。
会社員を経て2014年、作家に転身。
離島や船旅業界の活性化を目的としたプロジェクトの企画運営を行う他、アドバイザーとして活動。
今まで訪れた国は海外65カ国、国内150島以上。
著書に『もっと! 週末海外』(ワニブックス)など。

癒やしの「島旅」のすすめ

島旅の醍醐味は、日常と切り離された非日常の時間を存分に味わえる点にあると小林希さんは語る。

「ほとんどの離島へは船で渡りますが、海上から見る美しい島の姿や、出港時に島の方々が手を振って別れを惜しんでくださる様子には、胸が熱くなります」

旅行時には、海で隔てられた土地ゆえに備えも必要だ。

「キャッシュレス端末が通信できない場合に備えて、現金は必須です。宿と船は早めの予約が安心。出港時間に遅れてその日は帰れないという事態にならないよう、当日の移動スケジュールは余裕をもって組みましょう」

【北海道】礼文島

高山植物が咲き誇る日本最北の離島

稚内市の西方60kmの日本海に浮かぶ島。絶景スポットが多数あり、ウニやホッケなど絶品グルメも楽しめる。

「『花の浮島』とも呼ばれ、4月~9月には約300種の高山植物が咲きます。花々を観賞できるトレッキングコースはゆうゆう世代にも人気です」

北海道礼文町 
交通/【飛行機】新千歳~稚内 約55分【フェリー】稚内~礼文 約1時間55分 
問い合わせ先/☎0163-86-2655(礼文島観光案内所)
https://www.rebun-island.jp/
写真提供/礼文島観光協会

岬めぐりコース

スコトン岬からゴロタ岬、澄海岬の3つを巡る全長13kmのトレッキングコース。礼文の西海岸を一望できるゴロタ岬の眺めは格別。

北海道礼文郡礼文町船泊村 
問い合わせ先/☎0163-86-2655(礼文島観光案内所)

花トレッキングと利尻富士

高山植物が咲くエリアをガイドと巡るトレッキングが人気。海の向こうに雄大な利尻富士が望めるコースも。

レブンソウ

【夏の島旅】高山植物と海産物の宝庫・北海道【礼文島】を島旅のプロが深掘り!(画像5)

礼文島にしかない固有種。風が強い場所に育つ。

レブンウスユキソウ

【夏の島旅】高山植物と海産物の宝庫・北海道【礼文島】を島旅のプロが深掘り!(画像6)

白い花びらのような葉が特徴。礼文町を代表する植物。

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ

画面トップへ移動