私らしく生きる 50代からの大人世代へ

人気記事ランキング 連載・特集

寒さが味方の【キッチン菜園】節約しながらおしゃれが叶う!【ガーデニング】

公開日

更新日

光武俊子

お正月においしいものばかり食べすぎて、体がちょっと重くなっていませんか? そんなときは庭やベランダで、ガーデニングの初仕事をしましょう! 目にも鮮やかなグリーンで消化を助けるハーブや、いつものサラダに変化をつける葉ものなど、気軽に楽しめるキッチンガーデンがおすすめです。

冬だから楽しみやすいキッチンガーデン

畑や菜園ほど本格的でなくても、庭先やベランダで野菜づくりは楽しめます。草花などと一緒に野菜を育てるスタイルはポタジェ、ミニ菜園はキッチンガーデンなどと呼ばれます。

園芸店に行くと、冬でもリーフレタスなどの葉もの野菜や、パセリやタイムなどハーブの苗が並んでいます。野菜づくりはタネから育てる方がコスパはよいけれど、冬の気温では難しいので、タネまきは秋か春に。冬は市販の苗から育てるのが一般的です。

関東以西の暖地では、日当たりがよくて寒風の当たらないベランダや庭で栽培OK! 寒さに弱いものや幼苗のうちは、小さな囲いを設けて夜だけ不織布などでカバーすると安心です。クローシュという寒さ除けの専用カバーもあります。

クローシュ

冬野菜といえばダイコンなどの根菜が思い浮かびますが、おすすめしたいのは先にも書いた葉もの野菜やハーブ類です。苗を植えつけたら比較的すぐに利用できて、必要なだけ摘んでサラダやつけ合わせなどに手軽に楽しめます。

そして、冬のキッチンガーデンは病虫害の心配がほとんどないのがうれしいところ。気温が高くなると、せっかく育てた野菜がアブラムシだらけだったり、葉っぱを食べられてしまって、「もうイヤ~!」となりがちです。冬の寒さは味方になります。

冬のキッチンガーデンにおすすめ

サラダミックス

赤や紫色のリーフレタスやサラダ菜、ルッコラや水菜など、数種類の葉菜の苗がまとめてパックされています。それぞれの苗をわけてひとつずつ大きく育ててもよいけれど、そのまままとめて植えて小さなベビーリーフのうちに収穫すると柔らかさが格別。

摘んだ後もまた苗の中心から新しい葉が出てきます。春には花茎が立ち上がり、菜の花が楽しめるおまけつき!

下の写真は10月中旬にベランダのコンテナにタネを直まきしたサラダミックス。お正月のようす。数種類の葉ものがあるので、これだけでサラダに変化がつきます。

ハーブ類

ピザやパスタのトッピングに便利なバジル、肉や魚料理に重宝するタイム、ハーブティーやハーブバターがおいしいセージなど。料理にちょっとだけ使いたいハーブも、家庭で栽培できるといいですね。

なかでもバジルは寒さに弱いので、室内の暖かな窓辺などで育てて一年中利用できると助かります。逆にイタリアンパセリは夏の暑さに弱く、寒さには強いので、庭で雪の下になっても大丈夫です。

右端がバジル

イタリアンパセリ

冬の室内で楽しむキッチンガーデン

スプラウト

スプラウトとは発芽直後の新芽のことで、園芸でいえば双葉の状態です。大根のスプラウトの貝割れ大根や、エンドウ豆の豆苗がよく知られます。ブロッコリーやルッコラ、アルファルファなども人気です。成熟した野菜より栄養価が高いものもあり、さまざまな料理のトッピングに使えます。

これらは水を含ませたキッチンペーパーなどの上にスプラウト用のタネを置き、毎日朝晩に霧吹きで水を与え、15℃以上の室温で育てます。発芽するまでは容器をアルミホイルなどで覆い、芽が出たら日当たりで育てると、1週間ほどで収穫できます。

おまけ

豆苗は、野菜売り場で買ってきたパックを使うときに、茎の下部にある脇芽を2つ残した上を収穫。残った豆が浸らない程度の水を毎日取り換えると、脇芽が伸びて1週間~10日で再び収穫できます。

また、ニンジンのヘタを水に浸しておけば、みずみずしいニンジンの葉っぱが伸びて収穫できます。根つきのコマツナも根の上5㎝ほどを残し、水耕栽培すると小ぶりの葉っぱが出てきます。コマツナは寒さに強いので、庭に地植えしても大丈夫!

ケチケチ主婦の思いつきですが、食べられるものを身近で育てるのは楽しいものです。冬枯れた戸外を横目に、キッチンの窓辺でもキッチンガーデンを楽しんでみませんか。

豆苗

ニンジンのへた

PICK UP 編集部ピックアップ