私らしく生きる 50代からの大人世代へ

人気記事ランキング 連載・特集

【モノがあっても心地いい家】フードコーディネーター・こてらみやさんに学ぶ、すっきり暮らしがかなう片づけ&収納のヒント【後編】

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

家が散らかるのはモノが多いから。わかっていても捨てられない……。そう諦めてはいませんか? モノが多くても、片づけが得意でなくても、すっきり心地よく暮らす方法はあります。好きなものに囲まれて心豊かに暮らしているフードコーディネーター・料理家のこてらみやさんに、心地よい家づくりのヒントを伺いました。

前編はこちら。【モノがあっても心地いい家】フードコーディネーター・こてらみやさんの実例「思い出のアンティークと小物をバランスよく配置」【前編】

PROFILE
こてらみやさん・フードコーディネーター、料理家

こてら・みや●京都府生まれ。
料理やそのスタイリングなど、食の総合的なコーディネーターとして活動。スパイスや香味野菜など、香りを生かした料理に定評がある。
『レモンの料理とお菓子 さわやかがあふれるレシピと仕込みもの73』(山と渓谷社)、『料理がたのしくなる料理』(アノニマ・スタジオ)など著書多数。

見せる収納できれいに、使いやすく

約3年前のリフォームで新たに生まれ変わったキッチン。

「仕事柄、アシスタントさんと一緒に作業することもあるので、アイランドキッチンに小さいシンクをつけて洗いものをしやすくしました」

家の中心でもあるキッチンだからこそ、好きなものだけを置いて。

「頻繁に使うキッチンツールは出しっぱなしに。木、ガラスなど、好きな材質でまとめています。キッチンは『どうせ他人に見せないから』と思いがちですが、逆に見せる作りにするときれいさを保てるメリットも」

鍋はリズミカルに重ねて

鍋はしまう場所がないから重ねて置いています」。下の3つはル・クルーゼ、一番上は炊飯用の土鍋。

コーヒーメーカーにもひと工夫

愛用しているカリタのコーヒーミル。「プラスチックの蓋を、木の蓋に替えて温かみをプラス」

「火用心」のお札は故郷の京都で

換気扇に京都・白雲神社の「火用心」のお札を貼り、キッチンのお守りに。

天板の上にはお気に入りのものを

天板の上にはよく使うツールを。「毎日使うものは出しっぱなしにしたほうが便利。木製カトラリーやガラスの瓶など、見て美しいものを置いています」

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ