記事ランキング マンガ 連載・特集

【ガーデニング】失敗しないバラ選び。代表的な「花形」6選とは?

公開日

更新日

吉原美奈子

一重咲き

【ガーデニング】失敗しないバラ選び。代表的な「花形」6選とは?(画像6)

‘バレリーナ’(筆者撮影)

基本的に花弁が5枚で、『シングル咲き』とも呼ばれます。バラというと花弁数が多いものをイメージする方が多いのですが、これもれっきとしたバラで、むしろバラの原種

原種とは、交配などで改良された植物の親や祖先にあたる種のことです。人間の手による品種改良や交配が行われていない、自然のままの状態で存在する野生種のことを指します。

詳細を見る
には一重咲きが多いのです。

園芸品種

品種とは、ある植物の中で、花の色や形、実の大きさなどの性質が、明らかに他の植物と異なる栽培植物のことです。園芸品種や栽培品種の略称です。

詳細を見る
であっても小~中輪の品種

品種とは、ある植物の中で、花の色や形、実の大きさなどの性質が、明らかに他の植物と異なる栽培植物のことです。園芸品種や栽培品種の略称です。

詳細を見る
が多く、すっきりと清楚なイメージ。花弁数の多い華やかなバラの中に一重咲きの品種

品種とは、ある植物の中で、花の色や形、実の大きさなどの性質が、明らかに他の植物と異なる栽培植物のことです。園芸品種や栽培品種の略称です。

詳細を見る
があるととても印象的です。

ポンポン咲き

【ガーデニング】失敗しないバラ選び。代表的な「花形」6選とは?(画像7)

‘ポンポネッラ’

おおむね花径が5㎝以下の小輪で花弁数が多く、小さなボールのように丸く開花します。可愛い雰囲気のバラがほしいとき、ローズガーデンに変化をつけたいとき、つるバラを星降るように咲かせたいときなどに特におすすめです。

※2023年5月14日に配信した記事を再編集しています。

★あわせて読みたい★

【ガーデニング】バラ苗の植え付けと、開花前の作業ポイント 【ガーデニング】秋まで長く咲く一年草8選 タネから育ててみよう 【ガーデニング】アジサイのイメージ一新!多彩な花色とバリエーションを楽しむ

PICK UP 編集部ピックアップ

ロゼットとは、地面に葉が放射状に広がるように生える植物の葉の形を指します。タンポポが代表的な姿です。

詳細を見る
画面トップへ移動