私らしく生きる 50代からの大人世代へ

人気記事ランキング 連載・特集

お店でもらった割りばしをためこんでない?すっきり暮らすための場所別「捨てるものリスト」キッチン編

公開日

更新日

ゆうゆうtime編集部

60代をいきいきと過ごすには「住まい」がとても重要です。リフォームせずとも、片づけで住まいはすっきり快適に! 『60代からの小さくて明るい暮らし』(主婦の友社)から、整理収納アドバイザー 中山真由美さんに、今すぐ手放したい品々をリストにしてもらいました。後編は、キッチンと洗面室、寝室の捨てるものリストです。

★前編はこちら★
玄関に傘は何本ある?すっきり暮らすための場所別「捨てるものリスト」玄関とリビング編

Advice
中山真由美さん
整理収納アドバイザー。以前は「捨て下手」「しまい下手」だったことから、捨てられない人の気持ちに寄り添ったアドバイスが好評。メディア出演も多く、『捨てられずにいる不要品の「捨てどき」がわかる本』(扶桑社)などの著書も。

使っていないものや捨てそびれたものが、家の中にたまっていませんか? 「コレがあったら、すぐに手放して!」という品々を、整理収納アドバイザーの中山真由美さんがリストにしてくれました。これらが家からなくなるだけで、今の住まいがすっきりするはずです。

玄関、リビングのリストを紹介した前回に続いて、後編はキッチン、洗面室、寝室の捨てるものリストです。

キッチン

たくさんのものを収めておく場所だから、要不要は厳しめにチェック!

すっかり出番が減った鍋やフライパン

さまざまなサイズ&素材の鍋とフライパンを持っていても、結局よく使うのはひとつだったりしませんか? 大きすぎたり重すぎたりするものは、今後も使わないでしょう。

子どもの中高生時代の弁当箱や水筒

「お父さん(夫)が使うかも」ととっておく人がいますが、使いません(笑)。運動会に持っていくような大きなランチボックスも含めて、5年使っていなかったら潔く手放して。

いろいろなサイズの保存容器

プラスチック製の簡易的なものは、もともと何年も使える仕様ではないんです。黄ばんだもの、ニオイがついているもの、蓋が合わないものを処分すれば、収納スペースがすっきりします。

お店でもらった割りばしやストロー

プラスチック製品の有料化が進んだとはいえ、どのお宅でも見かけるのがこれ。家族の人数分×2などと数を決め、新しいものをもらったら古いものを処分するのがおすすめです。

以前はよく使っていたお菓子の型

子どものためにがんばってつくった思い出の品かもしれませんが、5年使っていなかったら手放して。必需品ではないので、趣味として楽しんでいないなら、今後も出番はありません。

ノベルティのマグカップやお皿

タダでもらえるノベルティ系は、シールなどを集めたりした労力が惜しくて捨てられないだけかも。愛用していないのであれば、食器棚にゆとりを持たせるためにも処分して。

見返すこともないレシピ本

1冊の中でよくつくるのは1品だけということも多々あるので、切り抜くなどしてスペースをスリム化。調理家電についてくるレシピ集も、見返さない人は捨てましょう。

上質な10枚セットの食器

家族が多く、冠婚葬祭の集まりもあった昭和の遺物。夫婦ふたりなら、3~5枚あれば問題ないはずです。箱入りで未使用の場合はリサイクルショップなどに持っていきましょう。

昔は活躍していたホットプレート

子どもがいたころはお好み焼きなどを卓上でつくったかもしれませんが、今後はコードに足をかけて転倒する危険を考慮して。収納場所もとるので、処分できるとすっきりします。

なぜか大量にあるレジ袋とエコバッグ

レジ袋は有料化して貴重になりましたが、収納スペースからはみ出すくらいなら上限の枚数を決めて残りは処分。おまけでもらいがちなエコバッグは、メインとサブがあればじゅうぶんです。

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ