私らしく生きる 50代からの大人世代へ

人気記事ランキング 連載・特集

【すっきり片づけ】自分の家や棚に合わせて食器を上手に収納するコツを整理収納のプロが伝授

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

キッチンを見直す!

食器や調理器具は毎日使うもの。だからこそ家事がしやすく、片づけやすい収納を目指したいですね。収納ケースなどを活用してすっきりと!

大きさの違う食器

A 立ててしまう  「取り出す」「しまう」がワンアクションでできる

B 重ねてしまう△  収納量は増えるが出し入れしにくい

皿をディッシュスタンドで立てて、引き出しに収納(A)。ひと目でわかり、ワンアクションで出し入れできます。皿の深さや大きさごとにそろえて立てると収納力が増し、すっきりします。

ただし、立てる収納はしまえる枚数が限られるうえ、引き出し収納がないキッチンには不向き。食器棚に多くの食器を収納する場合は、重ねてしまいます(B)。重ねる際は出し入れしやすいよう、多くても3〜4枚までに。

乾物やお茶

A 浅い容器に入れる  出し入れしやすく、使い忘れも防止

B 深めの容器に入れる△
引き出す手間がかかり、中身の管理も必要

乾物やインスタント食品などは袋ごと立て、お茶やティーバッグは見えてもかわいい瓶に入れて、浅い容器に収納(A)。上部にスペースが生まれるため、容器を手前に引き出さなくても中のものが出し入れしやすく便利です。半分見えているから使い忘れを防ぐこともできます。

収納棚に高さがあるなら、深めの容器でもOK(B)。ただし深い容器は中が見えにくく、中身をしっかり管理しないと使い忘れることに……。

フライパンなどの調理器具

A 吊るす サッと使えてインテリアの一部にも

B ボックスなどに入れる ボックスなどを使えば引き出しもすっきり

コンロのそばにフックを取りつけ、フライパンなどの調理器具を吊るして見せる収納に(A)。使いたいときにサッと使え、キッチンまわりをおしゃれに演出できます。ただ、コゲや汚れがついていると見映えが悪いため、お手入れは必須。

よりすっきり見せたいなら、引き出し収納がベター。引き出しの中にファイルボックスなどを入れ、1個ずつ立ててしまえばコンパクトに収まります(B)。種類が把握しやすく、出し入れも簡単。

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ