記事ランキング マンガ 連載・特集

【ガーデニング】育てて楽しい多年草ハーブ【アロエ・ベラ】の栽培方法と活用アイデア2選

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

活用アイデア① アロエ・ベラ入りフルーツパフェ

アロエの“つるっ” “しゃくっ”とした独特の食感が楽しめる新感覚のパフェ。

市販の白桃やオレンジのジュレと、きれいに切ったいちご、バナナ、りんご、パイナップルなどの好みのフルーツをグラスに入れ、アイスクリームと小口に切ったアロエのゼリー質を盛りつけます。

好みでシロップを。

ゼリー状の組織を葉の中から取り出して

ゼリー質をきれいに取り出したいときは、葉を切り取りナイフで表皮をはぐように薄くむく。葉の幅が広い場合は、中央に切り目を入れて表皮を左右に切り開くとやりやすい。

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ

多肉植物とは、​乾燥地帯に適応するため、葉や茎、根に水分を貯蔵する組織をもつ植物の総称です。アロエ、エケベリアなどが代表的です。​ぷっくりとした独特の形状や多様な色彩が特徴で、室内外の観賞用として人気があります。

詳細を見る

株分けとは、植物の株を分割して増やす繁殖方法の一つで、多年草によく用いられます。根元から芽がふえた部分を切り分け、別々に植えつけて育てます。古くなった株を切り分け、株を若返らす目的でも行われます。

詳細を見る

多年草とは、開花、結実後も枯れずに生長する植物のことを指します。一度植えると数年にわたり生育し、毎年花を咲かせます。

詳細を見る

培養土とは、植物を育てるために使う土のことです。数種類の土がブレンドされた市販の培養土は、通気性、保水性、排水性、養分のバランスがよく、初心者でも失敗なく植物を育てられます。植物の種類(花、野菜、多肉植物など)ごとに専用の培養土も市販されています。

詳細を見る
画面トップへ移動