私らしく生きる 50代からの大人世代へ

人気記事ランキング 連載・特集

知っているとおしゃれ!「1人分のおせちの盛り付け方」のルールとは?

公開日

更新日

ゆうゆうtime編集部

おせちの銘々盛りのポイントをご存じでしょうか。おせちに込められた意味を知ると、お正月がもっと楽しくなります。話題の新刊『紀文がかなえる ちくわ・はんぺん・かまぼこの楽しい世界』から、おせちの銘々盛りのルールをご紹介します。

▼「かまぼことたこのカルパッチョ風」▼
これは絶対美味しいやつ!紀文のおせちメニュー「かまぼことたこのカルパッチョ風」レシピ公開

おせちの銘々盛りルールとコツ

銘々盛りとは1人分を一つのお皿に盛りつけること。
1人分のおせちをゆったりと盛りつけることで簡単におしゃれに仕上がるのでおすすめです。

ここでは5点盛りをご紹介します。

かまぼこは「右紅左白」

かまぼこのように紅白に分かれた料理 は、「右紅左白」といって紅が右側で、白が左側になるように並べて盛りつけます。

華やかなものは右側に置く、というのが昔からのルールなのです。

伊達巻は「の」の字が見えるように

渦のように巻かれている伊達巻は、「の」の字が見えるように「右巻き」で盛りつけましょう。

「右巻き」には「力が入る」という意味があり、縁起がいいとされています。

汁けがあるものは豆皿に入れる

汁けがある料理は豆皿などの器に入れて盛りつけるのがコツ。

汁が流れてほかの料理への味移りを防いだり、豆皿にほかの料理を立て掛けて盛りつけたりすることができます。

えびは頭が左になるように

頭のついたえびは、食べる側から見て頭が左側、お腹が手前側にくるように盛りつけるのがルールです。

えび以外でも頭があるものは同様に盛りつけましょう。

栗きんとんはハランを下にしく

栗きんとんを盛りつけるときは、ハランなどにのせるのがおすすめです。

見栄えがアップし、器が汚れたり匂い移りしたりするのをも防いでくれます。

品数は縁起のいい奇数で

おせち料理は縁起のいい奇数で盛りつけるようにしましょう。

奇数は割り切ることができない数字なので縁起がよく、「吉数」とも掛かっているんですよ。

年神様と共にいただくおせち。今年も健やかで幸せでありますように。

※この記事は『紀文がかなえる ちくわ・はんぺん・かまぼこの楽しい世界』紀文食品著(主婦の友社刊)の内容をWEB掲載のため再編集しています。

▼あわせて読みたい▼

>>簡単!時短!なのに美しい。【紀文発】かまぼこを使ったおせちとは?レシピ大公開 >>普通の煮しめよりおいしい…!紀文発のおせちメニュー「焼ちくわ入り煮しめ」が話題! >>簡単なのに可愛くて華やか!「ちくわ門松」はおせちメニューのNo.1候補

紀文がかなえる ちくわ・はんぺん・かまぼこの楽しい世界

紀文食品著
主婦の友社刊

1938年の創業以来、魚肉練り製品をはじめ、日本の食卓を彩り、楽しく便利にする食品を製造・販売してきた紀文食品。最近ではX(旧ツイッター)で発信する内容やフォロワー(=のりふ民)とのやりとりが注目を集めています。特にのりふ民の皆様に人気を集めているのが、ちくわ・はんぺん・かまぼこ。紀文ならではのおいしさはもちろん、加熱せずにそのまま食べられる便利さや、高たんぱく・低脂肪が人気の理由です。この本では、そんな人気の「ちくわ・はんぺん・かまぼこ」を中心に、毎日の献立に役立つレシピやお正月レシピ、飾り切りなど、紀文食品とその商品の魅力をギュギュっと詰め込みました!

※「詳細はこちら」よりAmazonサイトに移動します(PR)

詳細はこちら
この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ