私らしく生きる 50代からの大人世代へ

記事ランキング マンガ 連載・特集

キムチで作るから簡単!日本一の【キムチチャーハン献立】とは?足立区の給食が話題

公開日

更新日

ゆうゆうtime編集部

東京・足立区の「おいしい給食」が今話題です。その秘密は、「味」「食材」「献立」「調理環境」の4つの柱に! 足立区立の小・中学校に通っている子どもたちに大好評の献立を集めた新刊『東京・足立区のおいしい給食レシピ』は、定番メニューから今どきのメニューまで、見た目も味も魅力満点の献立が満載! その中から、子どもも食べやすい「キムチチャーハン献立」をご紹介します。

▼こちらもどうぞ▼

卒業生から「またあれ食べたい」の声!「足立区の給食」【ハンガリアンシチュー献立】は格別の味

足立区立の小・中学校に通った卒業生の声をもとに、懐かしさいっぱいの献立を集めました。今回は、辛さ控えめで子どもも食べやすい「キムチチャーハン献立」です。

白菜キムチを使って作るチャーハン=混ぜごはん、が主役です。
辛みはほとんどなく、独得の風味が肉や野菜のうまみを引き立て、食欲をそそります。

キムチチャーハン

材料(2人分)

米 … 1合
押し麦 … 大さじ1(10g)
A 塩 … ひとつまみ
A 酒 … 小さじ1/2
豚こまぎれ肉 … 60g
長ねぎ … 15cm(30g)
にんじん … 1/6本(30g)
白菜キムチ … 50g
B しょうゆ … 小さじ1
B オイスターソース … 小さじ1/2
B こしょう … 少々
卵 … 1個
サラダ油 … 小さじ1
ごま油 … 小さじ1/2

作り方

【1】米は炊く30分前に洗ってざるに上げておく。1合の目盛りまで水を加え、押し麦とAを混ぜ、普通に炊く。

【2】長ねぎはみじん切り、にんじんはせん切り、キムチはざく切りにする。

【3】フライパンにサラダ油の半量とごま油を入れ、豚肉、長ねぎ、にんじんを炒める。火が通ったらキムチを加えて炒め、Bで調味する。

【4】別のフライパンに残りのサラダ油を熱し、ときほぐした卵で炒り卵を作る。

【5】1が炊き上がったら、3と4を加えて混ぜる。

揚げワンタンサラダ

材料(2人分)

キャベツ … 大1枚(70g)
にんじん … 2cm(20g)
小松菜 … 1/2株(20g)
もやし … 1/6袋(30g)
ワンタンの皮 … 2枚(10g)
ちりめんじゃこ … 大さじ2(10g)
A 玉ねぎ(みじん切り) … 小さじ2(12g)
A 酢、しょうゆ … 各小さじ1
A ごま油 … 小さじ1/2
A 砂糖 … 小さじ1/3
A からし(チューブ) … 少々
揚げ油 … 適量

作り方

【1】キャベツは4cm長さの細めの短冊切り、にんじんはせん切り、小松菜は3cm長さのざく切りにする。

【2】耐熱容器にAを混ぜ合わせ、ラップをふんわりかけて電子レンジで1分30秒加熱する。とり出して混ぜ、さらに30秒加熱し(味をみて辛みが残っているようなら様子を見ながら追加で加熱する)、冷ます。

【3】ワンタンの皮は半分に切ってから細切りにする。

【4】フライパンに少量の油を170度に熱し、3とじゃこを入れてカリカリに揚げ、油をきる。

【5】鍋に湯を沸かし、1ともやしをゆで、流水で冷まし、水けを絞る。

【6】器に5を盛って4をのせ、食べる直前に2をかける。

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ