2月9日の花とは?【366日の誕生花と幸せの花言葉】
「誕生花」や「花言葉」は、ギリシャ神話や各地の伝説、風習にちなんだり、花そのもののイメージになぞらえたりして、決められてきました。そのため、地域や研究者によって、誕生花も花言葉も、種類や内容が異なるのが普通です。ここでは『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日』より、誕生花と花言葉をご紹介します。
▼他の日の誕生花と花言葉はこちら▼
>>誕生花と幸せの花言葉366日2月9日の誕生花【カトレア】
カトレアの花言葉【成熟した大人の魅力】
カトレアはどんな花?
ラン科 原産地/中央〜南アメリカ
ランの中で最も華やかで、「洋ランの女王」と呼ばれています。この花がヨーロッパに渡ったのは19世紀のころ。栽培は困難で、成功するまで40年の歳月を費やしたとか。いまでは、色とりどりの品種を入手できるようになり、春、夏、秋、冬それぞれに開花する種類があるため、一年じゅう花を楽しむことも可能です。
あなたはこんな人
目標をこれと決めたら、志を高くもって実現をめざします。たとえ、道のりがけわしくても苦労とは思わず、楽天的に前へ前へと進んでいける人。ベンチャービジネスや新しいビジネスモデルの創出などに携わる仕事をすると、成功する確率が高いでしょう。美しいものをこよなく愛するロマンチストでもあります。
この日に生まれた有名人
あだち充(マンガ家)、春日俊彰(タレント)、鈴木亜美(歌手)
※この記事は『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 』(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。
▼あわせて読みたい▼

新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 Kindle版
主婦の友社編
主婦の友社刊
生まれた日にちなんだ誕生花とその花言葉を紹介する1冊。
うるう年も含め、366日分を網羅。それぞれの花についての詳しい説明つきなので、親しい人、愛する人に花を贈るときに役立ちます。
また、その日生まれの人の性格についても分析。同じ誕生日の著名人もわかるので、人が集まったときの話題作りにもおすすめです。
月ごとに、星座や誕生石、誕生色なども紹介しており、花束のアレンジヒントや花を長もちさるコツなど、実用的なコラムも充実。
※「詳細はこちら」よりAmazonサイトに移動します(PR)