私らしく生きる 50代からの大人世代へ

記事ランキング マンガ 連載・特集

ビタミンCたっぷり【菜の花レシピ】旬を味わう主菜と主食2選「牛肉のしょうゆ炒め」「ツナの混ぜご飯」 

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

菜の花とツナの混ぜご飯

ツナの塩けとうまみで調味料いらず!

1人分382kcal

材料(2人分)

菜の花……100g
ツナ缶……小1缶(70g)
あたたかいご飯……300g
いり白ごま……大さじ1

作り方

❶菜の花は根元を少し切り落として水に10分ほどひたし、ぱりっとさせる。

❷塩(分量外)を加えたたっぷりの湯に菜の花を入れ、煮立ってきたら1分ほどゆでる。冷水にとって冷まし、水けを絞る。みじん切りにし、再度水けを絞る。

❸ツナは油を捨てて粗くほぐす。

❹ボウルにご飯、②、③を入れ、しゃもじで切るようにして混ぜ、ごまを振って混ぜる。

※この記事は「ゆうゆう」2018年3月号(主婦の友社)の内容をWEB掲載のため再編集しています。

※2024年4月19日に配信した記事を再編集しています。 

▼あわせて読みたい▼

>>【後編】70歳 料理研究家 大庭英子さんの暮らし。「ようやく“丁寧に”が楽しめる年齢になりました」 >>皮ごとおいしく食べられる【新じゃがのおかず】4日間保存OKな「揚げ焼き新じゃが」とアレンジレシピ2選 >>旬の野菜を手軽においしく!【新玉ねぎのおかず】1週間保存できる「ハニーレモンマリネ」とアレンジレシピ2選
監修者

料理研究家

大庭英子

おおば・えいこ●料理研究家としてのキャリアは45年。食材の持ち味を生かし、身近な調味料を使って作る、食べ飽きない家庭料理には定評がある。また、ジャンルを超えた、圧倒的なおいしい料理には多くのファンが。『おいしい家庭料理の作り方』(学研プラス)、『68歳、ひとり暮らし。きょう何食べる?』(家の光協会)など、著書多数。

おおば・えいこ●料理研究家としてのキャリアは45年。食材の持ち味を生かし、身近な調味料を使って作る、食べ飽きない家庭料理には定評がある。また、ジャンルを超えた、圧倒的なおいしい料理には多くのファンが。『おいしい家庭料理の作り方』(学研プラス)、『68歳、ひとり暮らし。きょう何食べる?』(家の光協会)など、著書多数。

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ