私らしく生きる 50代からの大人世代へ

人気記事ランキング 連載・特集

【後編】70歳 料理研究家 大庭英子さんの暮らし。「ようやく“丁寧に”が楽しめる年齢になりました」

公開日

更新日

ゆうゆうtime編集部

【後編】70歳 料理研究家 大庭英子さんの暮らし。「ようやく“丁寧に”が楽しめる年齢になりました」

独立して初めて買ったテーブルは、今でもLDKの主役。狭い部屋でもなるべくたくさんの人が座れるものをと考え、丸い形に。白い天板の上に付属の赤い回転板をとりつけることもあるそう。

日々を明るく照らしてくれる小さな楽しみや、心を潤すための暮らしの工夫は、幸せを感じさせてくれます。そんな暮らしを営み、わたしらしく、今を生きる女性を紹介する『60代からの小さくて明るい暮らし』(主婦の友社)から、料理研究家の大庭英子さんの後編をお届けします。

★前編はこちら★

70歳 料理研究家 大庭英子さんの暮らし。「日常のささやかな楽しみをゆっくり噛み締められるのは、この歳ならでは」

PROFILE
料理研究家
大庭英子さん(70歳)
東京都在住
ひとり暮らし
福岡県出身。料理研究家歴40年以上。身近な材料と普段使いの調味料でつくる、美味しさのポイントをおさえた、簡単で親しみやすい料理に定評がある。近著は『あっこれ食べよう!70歳ひとり暮らしの気楽なごはん』(主婦の友社)。

自分の感覚に素直に従い、ものごとの明るいほうに目を向けて

午後になると西向きの窓から木漏れ日が揺れ動く、広々としたフローリング。窓の外の緑に目を奪われる、すっきりとしたインテリア。鳥の声が聞こえてくる、静かな空間——。

いらないものを省くのは、そんな自分にとっての“心地よさを守る”ため。不要なものごとを明確にすることで、今、目の前にある幸せが浮き立ち、日々を快適に過ごせるようになるのでしょう。大事なのは、自分の内にあるその“素直な感覚”ではないでしょうか。

「何事も無理はよくないと思うんです。実はわたしも、体にいいからと苦手な納豆をがんばって食べていた時期があるのですが、やっぱり苦手は苦手。そこで、発酵食品はヨーグルトやみそ、植物性のたんぱく質は豆や油揚げなど、納豆に入っている栄養分を好きな食品で補うことにしました。ひとりごはんはだれに気兼ねすることなく、自分の体の調子や気分に合わせて好きなものを食べられるというのが魅力でもありますから」

ひとりの寂しさに目を向けるより、気楽さに目を向けて、毎日を過ごしたほうがずっと楽しいもの。また、歳を重ねるとどうしても体力の衰えや体調の変化など、加齢を実感してしまうことが出てきますが、その半面、時間に余裕がもてるようになるのは“この歳ならではの特権”。

「今までいろいろなレシピを提案してきましたが、“時短料理”はもう卒業でいいかなって。何かとやることに追われた目まぐるしい日々の中では、時間や手間をかけない料理がありがたかったりもしますが、今はゆっくり時間をかけられる。それってこの歳ならではの醍醐味ですよね。だからこそこれからは手間をかけてつくる料理の楽しさを発信していきたいなと思うんです。豆をことこと煮たり、季節のジャムをつくったり。ようやく“丁寧に”が、楽しめる年齢になったのですから」

仕事場でもあるLDKの隅に京都ゑびす神社の「人気大よせ」が。「商売繁盛祈願のお飾りで、毎年、十日ゑびす大祭に参拝し新調しています。本当は少しずつ大きいサイズに移行するのが正しい買い方のようですが、私はずっとこの大きさ(笑)」

干支の飾りは京都のフラワーショップのオリジナル。「旅の最中に小料理屋さんで見かけて、購入先を教えていただきました」

テーブルの脚の色に合わせて、時計も赤い秒針がポイントになったものを。「鉄道時計」とも呼ばれるドイツのヘルムレ社の時計で見やすさ抜群。「シンプルで機能的なものが好きです」

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ