3月1日の花とは?【366日の誕生花と幸せの花言葉】
「誕生花」や「花言葉」は、ギリシャ神話や各地の伝説、風習にちなんだり、花そのもののイメージになぞらえたりして、決められてきました。そのため、地域や研究者によって、誕生花も花言葉も、種類や内容が異なるのが普通です。ここでは『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日』より、誕生花と花言葉をご紹介します。
▼他の日の誕生花と花言葉はこちら▼
>>誕生花と幸せの花言葉366日3月1日の誕生花【ハクモクレン】
ハクモクレンの花言葉【慈悲心】
ハクモクレンはどんな花?
モクレン科 原産地/中国
白木蓮。中国原産ですが、日本に渡来したのは早く、庭木として親しまれてきました。3〜4月上旬、葉が出る前に、花弁のしっかりとした白い卵形の花を上向きに咲かせます。日本の気候風土に合った育てやすい花木といえます。樹高は高く、庭植えがほとんどですが、大きめの鉢に植えれば、ベランダでも育てられます。
あなたはこんな人
さばさばした性格で一時の感情に惑わされない、地に足をつけた生活ぶりです。恋愛をしても、どちらかというと友情に近く、長年かけて愛をはぐくんでいくタイプ。仕事や家庭での目標を実現したあとは、ボランティアにも力を注ぎます。ただ、深入りしすぎると、複雑な人間関係に悩まされることもあるのでほどほどに。
この日に生まれた有名人
赤楚衛二(俳優)、加藤茶(タレント)、五郎丸歩(元ラグビー選手)
※この記事は『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 』(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。
▼あわせて読みたい▼

新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 Kindle版
主婦の友社編
主婦の友社刊
生まれた日にちなんだ誕生花とその花言葉を紹介する1冊。
うるう年も含め、366日分を網羅。それぞれの花についての詳しい説明つきなので、親しい人、愛する人に花を贈るときに役立ちます。
また、その日生まれの人の性格についても分析。同じ誕生日の著名人もわかるので、人が集まったときの話題作りにもおすすめです。
月ごとに、星座や誕生石、誕生色なども紹介しており、花束のアレンジヒントや花を長もちさるコツなど、実用的なコラムも充実。
※「詳細はこちら」よりAmazonサイトに移動します(PR)