【大人のひとりごはん】コレステロールが気になる方へ「納豆×めかぶ×梅」レシピ・料理家 川津幸子さん
ひとりの食事作りは「おっくう」「味が決まらない」……というお悩みはありませんか? 「簡単で味が決まる!」と話題の新刊『大人のひとりごはん100文字レシピ』から、料理家 川津幸子さんのレシピをお届けします。第4回は「納豆とめかぶの梅だれ」です。
▼こちらもどうぞ▼
「そうめんいつも同じ食べ方になっちゃう…」問題を解決【大人のひとりごはん】料理家 川津幸子さんのひらめきレシピ
食欲がわく、ごはんのお供のご紹介です。
ごはんがさらに進むおかずです。
作りおきがきくものも多いので、朝からバタバタと料理をしたくないときに、さっと食べられるし、食卓がちょっと寂しいときに、すかさず物足りなさをカバーしてくれます。
なんとも気のきいた副菜なのです。
納豆とめかぶの梅だれ
その昔、コレステロール値が高い人にいいと聞いた、めかぶ納豆。
さすがに飽きて、梅だれを作ってごはんにかけたら、また新鮮な気持ちで食べられました。
のりわさびだれ (書籍に掲載 )をかけるときもあります。
作り方(1人分)
梅干し1個の種を除いて果肉(10g)をたたき、しょうゆ小さじ1、砂糖・酢各小さじ1/4をまぜる。
納豆1パックをまぜて粘りを出したら、めかぶ1パックをまぜてごはんにのせ、たれをかける。
▼あわせて読みたい▼
>>「ひとりごはんだとちょっと多い…」そんなうなぎのかば焼き1尾はどう使う?料理家 川津幸子さんの定番アレンジ >>ウワサの「100文字レシピ」って知ってる?「簡単なのに味が決まる!」と大人気の料理家の【ひとりごはん】 >>知ってる?「キャベツ」の活性酸素除去力が約5倍に増える調理法
※この記事は『大人のひとりごはん100文字レシピ』川津幸子著(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。

大人のひとりごはん100文字レシピ
川津幸子著
主婦の友社刊
簡単で味が決まる100文字レシピで、ひとりの食事作りの億劫さを解決! 歳を重ねても食を楽しみ、元気に過ごすための82品
※詳細は以下のボタンへ