【秋の快眠術】着替えるだけでよく眠れるようになる服とは?
睡眠ワザ17 スマホは眠る30分前まで!と決める
スマホやテレビなどのブルーライトはメラトニンの生成を抑制し、意識を覚醒させ、脳も興奮させてしまい、睡眠の質を低下させます。スマホのチェックは、寝る1時間~30分前までと決めにすませましょう。
睡眠ワザ18 眠くならないときは無理に眠らなくても大丈夫!
夜眠くならない日は、眠くなるのを待ってから布団に入りましょう。布団に入って30分以上眠れないときは、思い切って起きてみて。無理に眠ろうとすると逆に寝つけなくなるので、リラックスして過ごして、眠気が来てから寝室へ戻ればOK。
秋の睡眠アドバイス
眠りにつきやすい時期。ストレスには注意を
寝苦しい日が続いた夏が過ぎ、秋は気温も湿度も落ち着いて眠りやすくなる時期。睡眠の質を改善するなら今がチャンス! 一方で9月は夏休みが終わり、夏の疲れも加わってストレスがたまりやすくなる時期でもあります。生活の中でストレス解消を意識しましょう。
※この記事は「健康」2023年秋号(主婦の友社)の内容をWEB掲載のため再編集しています。
★あわせて読みたい★
医師、医学博士
坪田 聡
つぼた・さとる●雨晴クリニック院長。日本睡眠学会、日本医師会所属。「快眠で健康な生活を送ろう」というコンセプトのもと、睡眠の質を向上させるための指導や普及に努める。2006年に生涯学習開発財団認定コーチの資格を取得し、睡眠コーチングを創始。総合情報サイト「All About」の睡眠ガイドとして情報発信中。
つぼた・さとる●雨晴クリニック院長。日本睡眠学会、日本医師会所属。「快眠で健康な生活を送ろう」というコンセプトのもと、睡眠の質を向上させるための指導や普及に努める。2006年に生涯学習開発財団認定コーチの資格を取得し、睡眠コーチングを創始。総合情報サイト「All About」の睡眠ガイドとして情報発信中。
健康2023年秋号
秋を迎え、過ごしやすい気候になったのに、「だるさ」や「疲れ」などの不調が気になっていませんか。
肌や髪などの「見た目」も、なんだか急に老けたかも…と感じがちな季節です。
人生100年時代、いつまでも元気で若々しく過ごすためには、今から「老けない」生活を始めるのがカギ。
人気の医師や専門家に聞いた、身も心も若くキープするちょっとしたコツを、できることから、始めてみませんか。