「納豆」「果物」はいつ食べるのがおすすめ? 管理栄養士監修【ダイエット中の食事】
「果物」はストレス解消に役立つ!
果物に含まれるビタミンCは、ストレスに対抗してやけ食いなどムダな食欲を消してくれます。
ビタミンCはストレスがかかるほど消費されます。ビタミンCを含む果物は、これから始まる一日のストレス解消のためには朝、その日たまったストレスの緩和のためには夕食後に食べるのがおすすめです。
ビタミンCが多い果物は柑橘系、キウイ、イチゴ、メロンなどです。
ビタミンCが多く、おすすめの果物
※この記事は「ゆうゆう」2021年2月号増刊(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。
※2023年11月9日に配信した記事を再編集しています。
★あわせて読みたい★

管理栄養士
菊池真由子
きくち・まゆこ●1966年、大阪府生まれ。管理栄養士、健康運動指導士、NR・サプリメントアドバイザー、日本オンラインカウンセリング協会上級オンラインカウンセラー。大阪大学健康体育部(現・保健センター)、阪神タイガース、国立循環器病センターを経て、厚生労働省認定健康増進施設などで栄養アドバイザーを務める。ベストセラーになった『食べても食べても太らない法』(三笠書房)など著書多数。近著は『65歳から体と頭を強くするおいしい食べ方』(三笠書房)。
きくち・まゆこ●1966年、大阪府生まれ。管理栄養士、健康運動指導士、NR・サプリメントアドバイザー、日本オンラインカウンセリング協会上級オンラインカウンセラー。大阪大学健康体育部(現・保健センター)、阪神タイガース、国立循環器病センターを経て、厚生労働省認定健康増進施設などで栄養アドバイザーを務める。ベストセラーになった『食べても食べても太らない法』(三笠書房)など著書多数。近著は『65歳から体と頭を強くするおいしい食べ方』(三笠書房)。