記事ランキング マンガ 連載・特集

【ガーデニング】初夏から秋まで咲く! キュートな【ペンタス】の寄せ植え

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

ペンタスの寄せ植え② 花まる咲きの花々に白のペンタスでさわやかに

マリーゴールドやジニアのように、花径が大きめでくっきり目立つ花形の植物を、吉谷桂子さんは「花まる咲き」と名づけています。

そんな花まる咲きのマリーゴールド、ダリアに対し、形がはっきりしないコリウスでコントラストをつけ、白のペンタスで清涼感をプラス。

乾燥対策のため、土の表面をクルミの殻でカバーしています。

苗の配置図

A:マリーゴールド
B:ジニア
C:ペンタス ‘スタークラスター’
D:カラミンサ ‘マーベレッテホワイト’
E:コリウス

コンテナの大きさ/直径32cm、高さ29cm

ペンタスの寄せ植え③ 形の違うピンクの花がいっぱいに咲き競う一鉢

同じピンクでも形の違うペンタスとダイアンサス‘ジョルト’。どちらも初夏から秋まで休みなく咲き続ける強健な花です。

丈夫で育てやすいイレシネの銅葉を、ショッキングピンクの引き締め役に加えました。

苗の配置図

A:ペンタス
B:ダイアンサス(美女なでしこ) ‘ジョルト’
C:イレシネ ‘チェリー’

コンテナの大きさ/直径21.5cm、高さ20cm

撮影/川部米応、黒澤俊宏

※この記事は「ゆうゆう」2022年6月号(主婦の友社)の記事を、WEB用に再編集したものです。

※2023年5月28日に配信した記事を再編集しています。

★あわせて読みたい★

【ガーデニング】一度見たら忘れられない美しさ!「ブルーレースフラワー」の寄せ植え 【ガーデニング】秋までたくさんの花が次々と咲く「ペチュニア」の寄せ植え 【ガーデニング】丈夫で初心者にもおすすめ!「ゼラニウム」の寄せ植え
監修者
吉谷桂子

英国園芸研究家

吉谷桂子

英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。英国暮らしの経験を生かしたガーデンライフを提案。「中之条ガーデンズ」「はままつフラワーパーク」など各地の庭を手がけ、また、ガーデニングプロダクトの企画、デザインも行っている。『花の楽しみ 育て方飾り方』(主婦の友社)など著書多数。

英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。英国暮らしの経験を生かしたガーデンライフを提案。「中之条ガーデンズ」「はままつフラワーパーク」など各地の庭を手がけ、また、ガーデニングプロダクトの企画、デザインも行っている。『花の楽しみ 育て方飾り方』(主婦の友社)など著書多数。

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ

寄せ植えとは、複数の植物を1つの鉢やプランターにまとめて植えることです。花の色や形、高さのバランスを考えることで、美しいアレンジが楽しめます。同じ環境を好む植物同士を組み合わせるのがコツです。季節ごとに植え替えれば、年間を通じて楽しめる人気のスタイルです。

詳細を見る

切り戻しとは、伸びすぎた枝や茎を途中で切り詰める作業で、植物の形を整えたり、次の花や芽の発生を促す目的で行います。開花後に行うことが多く、風通しをよくし、病害虫の予防にもつながります。

詳細を見る

根腐れとは、土の水はけが悪いことによって、植物の根が腐ってしまう状態をいいます。肥料の与えすぎでも根腐れが起こることがあります。根腐れをほうっておくと、葉がしおれたり枯れたりします。

詳細を見る

一年草とは、発芽から開花、結実、枯死までのライフサイクルを1年以内で終える植物のことです。春にタネをまいて夏から秋に花を咲かせる「春まき一年草」と、秋にタネをまいて翌春から初夏に開花する「秋まき一年草」に分類されます。代表的な春まき一年草には、ヒマワリやコスモスがあります。短期間で生長し、華やかな花を楽しめるのが特徴です。

詳細を見る

元肥とは、植物を植える前や植えつけ時に、あらかじめ土に混ぜ込んでおく肥料のことです。追肥とあわせて行うと元気に育ちます。

詳細を見る
画面トップへ移動