画面スクショ、文字を大きく……スマホ機能を使いこなせてる?スマホアドバイザー増田由紀さんが解説
「もっとスマホを使いこなしたい」「よくわからないまま使っている」……そんな人にまず読んでほしい、スマホのいろはをお届けします。『60代からの小さくて明るい暮らし』(主婦の友社)から、スマホ活用アドバイザー 増田由紀さんに4回に分けて教えていただきましょう。第1回は、スマホをどう使う?基本編です。
目次
教えてくださる人
増田由紀さん
スマホ活用アドバイザー。千葉県にあるスマホ・パソコン教室「パソコムプラザ」代表を務め、高齢者世代にデジタル機器の使い方を広めている。著書に『老いてこそ、スマホ』(共著、主婦と生活社)、『60歳からのスマホ品格レッスン』(主婦の友社)などがある。
※掲載の情報は出版当時(2023年12月)のものです。
※掲載されているアプリ、サービスなどは、情報者側の都合で配信が中止されることや、内容が変更になる場合があります。掲載されているスマホは、AndroidはAndroidTM 10 Rakuten Hand、iPhoneは主にiPhone13を使用。機器やOSのバージョンなどが異なる場合は、操作方法が変わってくることがあります。あらかじめご了承ください。
スマホはもはや生活必需品。何歳からでも使いこなせます
「スマホは苦手」「若い世代が楽しむもの」と思い込んでいませんか? スマホはもはや、娯楽品というより生活必需品。
「電話“も”できる、ポケットサイズのパソコンなんです」とスマホ活用アドバイザーの増田さんは言います。
「だからこそ、最新型とはいかないまでもある程度新しい機種を選んでください。子どもからお下がりスマホをもらうのも避けたいところ。古いスマホは動作が遅く、タッチパネルの反応も鈍くなりがち。快適な動作環境があってこそ、スマホは楽しく使いこなせるのです」
増田さんによれば、スマホが最も効力を発揮するのは災害時。
「台風や停電、地震の情報は、テレビだと一般的な情報のみ。しかも報道されるまでテレビの前で待たなければいけません。でもスマホがあれば、居住地域の状況をリアルタイムで調べることができます。出先で被災しても、離れている家族と連絡をとることも可能。とはいえ災害のためだけにスマホを持つのは楽しくないし、有事にいきなり使いこなすのは難しいもの。普段から慣れ親しんでおくことが大切なのです」
スマホの契約や操作が難しい、わからないと言っていては何も始まりません。
「だれだって最初は戸惑うもの。人になんとかしてもらおうとせず、“楽しもう”という意識に切り替えてみてはいかがでしょうか。スマホに年齢は関係ありません。わたしの生徒さんには92歳の方もいます。知りたい、使いたいと思えば何歳からでも使いこなせるようになりますよ」
今からでも遅くない!スマホの素朴な疑問を解決していきましょう。
Q そもそもiPhoneとAndroidは何が違うの?どちらを選べばいい?
A 使われている基本のソフトが異なります。身近な人が使っているほうを選ぶのがおすすめ
OS(オペレーションシステム)という基本ソフトが異なり、操作方法に若干の差はあるもののスマホの機能としてはそれほど大きな違いはありません。今から選ぶなら、子どもや親しい友人と同じ機種を。疑問点が出てきたときにすぐに尋ねられて、解決しやすくなるはずです。
注意!
高齢者向けのスマホを安易に選ぶのは失敗のもと。メニューの配置やボタンの押し方が独特で、通常のスマホと異なるものが多いのです。そのスマホを使ったことのない人に質問しても、わからないことがあります。
Q よくわからない用語が多くて混乱します……
A 覚える必要はなし。言葉からイメージすると掴みやすいかも
なじみのないカタカナ用語や略語は丸暗記しなくても大丈夫。言葉からイメージをふくらませるとわかりやすいです。たとえば「アップ」は上がる、状態をよくする。「イン」は入る、引き寄せるといったプラスの意味。言葉から連想していけば、理解しやすくなるのではないでしょうか。
基本のスマホ用語
【アプリ】
メールや地図などできることひとつひとつ絵柄になってスマホのホーム画面に並ぶ。アプリケーションの略語。
【タップ】
スマホの最も大事な基本操作。机の上のゴマ粒を人差し指で拾うくらいの力加減で画面にタッチすること。
【スワイプ】
スマホ画面に指が触れた状態で上下左右に大きくスライドさせること。画面の切り替えなどに使用する。
【Wi-Fi】
ワイファイと読む。スマホとインターネットをつなぐ無線通信。ケーブルなしでの通信が可能になる。
【アップデート】
スマホのOSやアプリを最新の状態にすること。アップデートすると機能の追加や不具合の修正が行われる。
【アカウント】
アプリやサービスを使うための会員証のようなもの。会員番号(ID)と合言葉(パスワード)が必要。
【認証コード】
アカウントの不正利用を防ぐために、本人かどうかを確認する際に送られる一時的な暗証番号のこと。