私らしく生きる 50代からの大人世代へ

人気記事ランキング 連載・特集

【ガーデニング】ノスタルジックな気分にひたる夏の花8選

公開日

更新日

光武俊子

よくふえるコレオプシスの仲間【ハルシャギク】

開花期:6~8月
草丈:30~80㎝

細い羽状の葉に、黄色と朱赤のバイカラーの花が咲き、その様子からジャノメギクなどと呼ばれます。風に揺れる軽やかな姿が愛される一年草で、明治初期に渡来した帰化植物。こぼれダネからもよくふえ、ふえすぎて駆除の対象になっているオオキンケイギクの仲間です。

近年はカラーリーフで人気【カンナ】

開花期:6~10月
草丈:50~180㎝

大きな葉を茂らせ、炎天下で華やかな花を咲かせます。かつては駅のホームなどでよく見られました。冬は地上部が枯れますが、春には芽を出してまたのびのび育ちます。近年は花よりも斑入りや銅葉のカラーリーフとして人気が高く、コンパクトな園芸品種が流通します。

ドーム状に小花を集める【ビジョナデシコ】

開花期:5~8月上旬
草丈:30~50㎝

日本にはカワラナデシコなど、原種のナデシコが4種あるものの、昭和の庭ではビジョナデシコと呼ばれるアメリカ原産のダイアンサスがよく咲いていました。赤やピンクに白の縁取りが入る花弁がかわいらしく、小さな花ながらドーム状に集まって存在感があります。

タネを飛ばすのが楽しい【ホウセンカ】

開花期:6~9月
草丈:30~50㎝

ツリフネソウ科の特徴的な花をいくつも花茎に咲かせます。赤や白にピンクや紫色と華やかな花は、学校の花壇や公園の植え込みでよく見かけませんでしたか? 昭和の子どもには、花後にできる果実がちょっと触れると弾けてタネを飛ばす様子がおもしろかったものです。

入手はちょっと難しいかもしれませんが

今回ご紹介した草花は残念ながら、いまでは苗もタネもあまり流通していません。インターネットの通販サイトやメルカリなどでのほうが入手できる可能性があります。ただ、タチアオイやカンナなどは、品種改良されたものがいまでも人気です。

昭和の花は、案外と厳しい暑さにも太刀打ちできる強さを秘めているようにも思います。気になる花がありましたら、育ててみてはいかがでしょうか。

★あわせて読みたい★

【ガーデニング】夏を代表する花「ヒマワリ」 分枝して咲き続けるタイプや多年草も 【ガーデニング】真夏の水やりのポイントは?知っておきたい、水切れさせた鉢植えのレスキュー 【ガーデニング】暑さに強い多年草8選で、今年の猛暑を乗り切ろう

PICK UP 編集部ピックアップ