記事ランキング マンガ 連載・特集

【観葉植物】鉢カバーで「インテリアグリーン」をよりおしゃれに楽しむ簡単アイデア【ガーデニング】

公開日

更新日

園芸ガイド編集部

アイデア② 布袋のカバーで清潔感&遊び心いっぱいにテーブルコーディネート

水ごけで植えた【ヘゴ】を、水抜き穴をあけたビニール袋に入れて布袋でカバー。

夏は切り花のもちが悪いので、テーブルコーディネートにも根のついた植物を使いたいと、思いついたアイデアです。

食卓を飾るには清潔感が欠かせません。そのうえでテーブルクロスとのカラーコーディネートや、植物をモチーフにしたファブリックなどを楽しみませんか。

【Point】
シダ模様のプリント生地を袋状に縫って。

水やりは袋に入れたままでもよいが、汚れが気になるなら袋から出して行うのがおすすめ。袋に入れたまま水やりした場合は、水けをきってから卓上に置くこと。

1カ月程度で土に植えかえる。

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ

花がら摘みとは、咲き終わった花(花がら)をこまめに取り除く作業のことです。見た目をきれいに保つだけでなく、新しい花を咲かせやすくし、病気の予防にもなります。

詳細を見る

寄せ植えとは、複数の植物を1つの鉢やプランターにまとめて植えることです。花の色や形、高さのバランスを考えることで、美しいアレンジが楽しめます。同じ環境を好む植物同士を組み合わせるのがコツです。季節ごとに植え替えれば、年間を通じて楽しめる人気のスタイルです。

詳細を見る

用土とは、植物を育てるために使う土のことです。植物の種類に合わせて、水はけ、保水性、通気性、栄養のバランスを考えてつくられています。園芸店では「観葉植物用」「野菜用」「多肉植物用」など、目的別の用土が販売されており、初心者でも使いやすくなっています。

詳細を見る
画面トップへ移動