森の中にいるような、賃貸マンションのバルコニー【実例】「植物おしゃれに飾るのではなく、共生しています」
鎌田さん流 花と緑の愛で方
「西表島に行ったときにビーチで拾ったマングローブ・オヒルギの胎生種子。何個かやっと芽が出てきてうれしい! 直射日光はあまり必要としないので室内で育てる予定です」
「着生ランのバンダは、根っこが水につかったままだと根腐れ 根腐れとは、土の水はけが悪いことによって、植物の根が腐ってしまう状態をいいます。肥料の与えすぎでも根腐れが起こることがあります。根腐れをほうっておくと、葉がしおれたり枯れたりします。
「右の瓶にはマリモが入っています。日光も必要なく涼しい場所で育てられるマリモを使った研究をしてみたいと考えています。左のツバキは3月に開催した展示会の作品」
「“新しい形の室内緑化ツール”として作りました。室内に植物を置けなかったり、植物を育てるのが苦手な人にも植物を愛でるように、たにくっしょん®を愛でてほしいな、と思っています」。
「生きていたものをゴミとして捨てるのがイヤで、コンポストをとり入れました。植物や野菜の切れ端など自然なものはゴミとして出さずに、すべてここに入れて循環させています」
※この記事は『花と緑のあるインテリア』(主婦の友社編)の内容をWEB掲載のため再編集しています。
※2023年4月2日に配信した記事を再編集しています。
▼▼あわせて読みたい▼▼

花と緑のあるインテリア
主婦の友社編
主婦の友社刊
花と緑で、家時間をもっと豊かに! 選び方、飾り方、育て方の実例をたっぷり紹介。おすすめグリーンカタログも充実です
※「詳細はこちら」よりAmazonサイトに移動します(PR)