初心者でも半熟トロトロにしてお店の味わいに「トマたま」と「親子丼」のレシピ【卵料理のコツ】
とろとろ卵の親子丼
3回目の卵を入れたら「あとは余熱で」。
1人分559kcal
材料(2人分)
卵…4個
【A】
だし汁…200ml
しょうゆ、みりん、砂糖…各大さじ1
鶏むね肉…1/2枚
わけぎ…2本
ご飯…茶碗2杯分
粉山椒…適量
作り方
❶鶏むね肉は薄めのそぎ切りに、わけぎは、斜め輪切りにする。
❷小さめのフライパンに【A】を煮立て、鶏むね肉を入れ、火が通ったら、わけぎを散らす。
❸割りほぐした卵を3回に分けて流し入れる。まず、卵の1/3量を流し込み、手早くかき回す。半熟状になったら、次の1/3量を流し込む。またかき回して、残りを流し込み、すぐに火を止める。
❹③をご飯にのせ、好みで粉山椒をふる。
おいしさの極意
とろとろに仕上げるコツは、卵を3回に分けて入れること。1回目の卵が半熟状になったら、すぐに2回目の卵を入れる。菜箸でかき回して、まだ固まらないかな、と思う状態で3回目の卵を入れて、すぐに火を止めて、余熱で固める。鶏肉とからまっている中の卵は、固まっているので、上面だけ、半熟状のとろとろに仕上がる。
※この記事は「ゆうゆう」2019年4月号(主婦の友社)の内容をWEB掲載のため再編集しています。
▼あわせて読みたい▼