【フラワーアレンジメント】切り花を長く楽しむための「飾り方・花器を置く場所」をプロがレクチャー!
長持ちする置き場所は?
よく目につく場所
生花には日々のお手入れが欠かせません。玄関やダイニングテーブル、ワークスペースなど、家の中でも必ず目にする場所、長く過ごす場所に置くのが向いています。ちょっとした枯れや傷みに気がつきやすいというメリットもあります。
直射日光が当たらないところ
窓際に飾るなら、直射日光が当たらない北側に。日当たりのいい窓辺は花器の中の水温が上がりやすく、雑菌が繁殖する原因になってしまいます。花は温度変化に弱いので、エアコンの風が直接当たる場所も避けてください。
水回り
キッチンや洗面所は、気がついたらすぐに花のお手入れができる便利な場所。水を入れ替えたり、茎を切ったりする負担を軽減できます。目に入る場所に花があれば、家事にも楽しく取り組めそうです。
▼あわせて読みたい▼
>>【ガーデニング】初夏から秋まで絶え間なく咲く! キュートな【ペンタスの寄せ植え】 >>園芸研究家【吉谷桂子さん】暑さを避けながら植物とともに暮らすお宅を拝見|真似したい! 初夏の快適インテリア >>【ガーデニング】育てやすく、初心者でもOK!「サラダにおすすめのハーブの寄せ植え」
育てる、飾る、会いに行く 花を愛する見本帖
1540円/主婦の友社
絶景やガーデンなど全国各地の花の名所、花をこよなく愛する人の暮らしや庭の実例、飾り方のコツや花言葉などを詰め込んだ、花好き必携の一冊です。
※詳細は下のボタンから↓
撮影/土屋哲朗
※この記事は「ゆうゆう」2025年7月号(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。