記事ランキング マンガ 連載・特集

「もう1000回答えたよ!」繰り返し質問に困ったら効く「回答ノート」とは?【認知症母との介護生活#16】

公開日

更新日

ぱいなっぷりん

60代主婦の日常を、4コママンガとエッセイにしてブログで配信をしている、ぱいなっぷりんさん。その中から、「認知症母との介護生活」を順に紹介していきます。

▼「認知症母との介護生活」マンガ 1話から読む▼

>>想像の遥か上を行く発想をする母に、考えたことは?【認知症母との介護生活#1】

いつも同じことを聞かれるので

認知症の母は
いつも 同じことを
何度も何度も 聞く

しかも

私が 今
忙しくしているか
なにかに集中しているか など
一切 お構いなし

それもこれも 病気のさせること
だと
わかってはいるけれど

質問から
母の気を 逸らす方法を
いろいろ 考えたりもしたけれど

だけど
いつもする 質問は
母がこだわったり
気になっていることなので

やっぱり
また 聞いてくる

私が余裕のある時は いいけれど
そうでない時は

だからぁ!

とか

もう1000回くらい 答えてるよ!

とか

いい加減 覚えといてよね!

などと
つい 声を荒らげてしまって

後から 自己嫌悪に陥って

これは マズイ

と悩んでいた時
思いついたのが

母のリピ質問の 回答ノート

いや これ
実に お役立ち

オウムのように繰り返される
質問に
いちいち 答えなくていい
と思うと

気持ちが楽になって
ノートを渡す時も
にこやかに 渡せるし

母のほうも

以前は 申し訳無さそうに
質問することもあったんだけど

ま 私が
そうさせていたんだけど

ノートを作って以降
のびのび 何度も
質問してくるようになった

ただ
最近

そのノートを

うっかり テーブルの上に
置きっぱなしにして 寝ると

翌朝 なくなっている事件が
頻出

母に

どこにやったの?

と聞いても 知らんぷりで

どこかに片付けたのは
母のはずなんだけど

そうしたことが
記憶に残ってないわけで

探しても
なかなか
見つからないこともあって

結局
同じ 回答ノートを
既に 3冊作成

これは これで
かなり 面倒くさい…

▼次回はこちら▼

>>壊れた古時計と母の記憶。そして我が家の断捨離事情…【認知症母との介護生活#17】

▼あわせて読みたい▼

>>母に「ママ」と呼ばれた日。私の子どもになるなんて、ズルくない!?【認知症母との介護生活#15】 >>認知症介護が楽しくなる?電話対応で見えた母の「かわいい」一面【認知症母との介護生活#14】

PICK UP 編集部ピックアップ

画面トップへ移動