想像の遥か上を行く発想をする母に、考えたことは?【認知症母との介護生活#1】
60代主婦の日常を、4コママンガとエッセイにしてブログで配信をしている、ぱいなっぷりんさん。その中から、「認知症母との介護生活」を順に紹介していきます。
▼こちらもどうぞ▼
53歳で両親・義父母のクアッド(4人)介護に突入!「天国と地獄」のはじまりとは?【クアッド介護マンガ#1】うたた寝の正体!
母は
認知症になってから
私の想像の 遥か上を行く発想を
してくることがあって
それを 見たり 聞いたりすることは
私的には
かなり 楽しい
このセリフを 聞いたときなんて
メガトン級の笑撃だった
だけど
その後
柄にもなく
昔々 教科書で習って
記憶の底に沈んでいた
芭蕉の句が 浮かんできた
おもしろうて
やがてかなしき 鵜舟かな
▼次回はこちら▼
手に持っているものは?——記憶が残らないということ【認知症母との介護生活#2】▼あわせて読みたい▼
>>きっかけは、40代になり久々に受けた健康診断だった!【実録!40代婦人科トラブル#1】 >>「明日なんて永遠にこなければいい」40代で乳がんになったマンガ家の闘病記【乳癌日記 #1】認知症母の介護生活
この記事の執筆者
関連記事