暑い夏は目で涼を楽しむ、苔玉にしたい植物8選【ガーデニング】
意外や意外。多肉植物 多肉植物とは、乾燥地帯に適応するため、葉や茎、根に水分を貯蔵する組織をもつ植物の総称です。アロエ、エケベリアなどが代表的です。ぷっくりとした独特の形状や多様な色彩が特徴で、室内外の観賞用として人気があります。
パイフィツム
青みがかった粉白の丸みのある肉厚の葉をもつ多肉植物 多肉植物とは、乾燥地帯に適応するため、葉や茎、根に水分を貯蔵する組織をもつ植物の総称です。アロエ、エケベリアなどが代表的です。ぷっくりとした独特の形状や多様な色彩が特徴で、室内外の観賞用として人気があります。
セネシオ(グリーンネックレス)
玉状の葉をつけながら茎が長く伸び、グリーンネックレスの呼び名がぴったり。明るい日陰でやや乾燥気味に育てる。コケにだけ霧吹きをする。
苔玉作りは土を練ったり丸めたり、子どもと楽しみながらできるクラフトです。作るたびに上達するので、親子で挑戦してみるのもおすすめです。見た目の涼やかな苔玉で、コケの魅力に触れてみませんか。

園芸ガイド 2023年6月夏号
ヤマアジサイが咲く初夏の庭
バラの足元を埋めるブルーのグラデーション
【大特集】暑くても楽しみたい!サマーガーデニング
【2号連続特集】
ポール·スミザーさんの「自然とともに作る庭」
石積み花壇とグラベルガーデン
狭くても庭は作れる!心地よいベランダガーデン
やさしい緑に包まれたもうひとつのリビング
【別冊付録】
・杉井志織さんのナチュラルスタイルガーデニングBOOK
・通販カタログ「ガーデンスタイリング」

園芸家
山口まり
千葉大学園芸学部卒業。日本ハンギングバスケット協会理事、日本ダリア協会理事、園芸ソムリエ。幅広く園芸に携わり、「花を楽しむ教室」の講師も務める。伝統園芸や山野草にも造詣が深い。
千葉大学園芸学部卒業。日本ハンギングバスケット協会理事、日本ダリア協会理事、園芸ソムリエ。幅広く園芸に携わり、「花を楽しむ教室」の講師も務める。伝統園芸や山野草にも造詣が深い。