50代以降は【アキレス腱伸ばし】で歩く力をキープ! 足の専門医がアドバイス
一生歩き続けるためにはアキレス腱のやわらかさが重要!
年齢を重ねるにつれてだんだん硬くなるアキレス腱。やわらかく保つための「アキレス腱伸ばし」が、足のトラブルを遠ざける。
アキレス腱の柔軟性が健康のカギを握る
アキレス腱は、ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)とかかとの骨をつなぐ腱。
「普段運動をする人やストレッチを習慣にしている人でも案外、足首の関節は硬い人が多い」と久道さん。
「加齢の他、遺伝的な体質や環境がアキレス腱の硬さに影響します。ハイヒールやパンプスをよく履く人は、ずっとアキレス腱が縮んだ状態になり、伸びが悪くなっています」
アキレス腱伸ばしを3カ月程度続けることで、すねが以前より深く倒せるようになるなどの変化が表れるという。
「歩行がスムーズになり、足のトラブルのリスクを減らすことができます。ぜひ毎日の習慣にしてください」
アキレス腱の硬さをチェック
まっすぐ立って、片足を一歩後ろに下げる。両ひざと両足の人さし指が正面を向いた姿勢で、前側の足をゆっくり曲げていく。後ろ側のすねが、ひざを曲げずに直立の状態から10度以上倒せているかチェックしよう。
アキレス腱伸ばしを毎日の習慣に
アキレス腱伸ばしは壁に向かって床に垂直に立って行う。壁を使うと安心して上体を倒せるので、アキレス腱をしっかり伸ばせる。最低3カ月以上続けよう。
アキレス腱伸ばしの効用
快適に歩ける
加齢や女性ホルモン(エストロゲン)、ハイヒールなどの影響で特に女性はアキレス腱が硬くなりやすい。アキレス腱伸ばしで、足首の柔軟性を保ち快適に歩けるようになる。
足の痛みを防ぐ
アキレス腱がやわらかいと、歩行時の衝撃を和らげる足裏のアーチ構造が守られ、外反母趾や扁平足、足底腱鞘炎などの病気を予防できる。
足の血流不良を防ぐ
アキレス腱伸ばしでふくらはぎの筋肉がしっかり伸び縮みするようになると、冷えやむくみ、下肢静脈瘤などを防ぐことにつながる。
アキレス腱伸ばしのやり方
NGなやり方
●足の親指がまっすぐ前を向かず斜めに外を向いている
●後ろ側のひざが曲がっている
●反動をつけている
取材・文/武田純子 イラスト/タナカユリ
※この記事は「ゆうゆう」2023年11月号(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。
ゆうゆう2023年11月号
「健康寿命を延ばす食事と暮らし」を大特集。おしゃれなライフスタイルを発信している柏木由紀子さんと、健康長寿のコツは「3つのショク(食・職・触)」という樋口恵子さんにお話を伺いました。さらに、「ポスト更年期」の女性の体とのつき合い方、体と頭を強くする食事術、健康寿命を延ばす歩き方について、専門家がアドバイスをいたします。いつまでも健やかに暮らすためには、正しい知識と日々の積み重ねが何より大事。「そのうち」ではなく、今日から! この特集をお役立てください。
もう一つの注目企画は「やめて、手放して、ラクに生きる!」。これからの日々を軽やかに有意義に過ごすために、手放す極意をお教えします。
お話を伺ったのは、断捨離提唱者のやましたひでこさん、生活評論家の沖 幸子さん、精神科医のTomyさん。Tomyさんはおっしゃいます「本当に大切なもの以外はなくていい。手放せば手放すほど、心はラクになっていく」と。何を手放し、何を残すか。イメージトレーニングしてみるのもいいですね。
※「詳細はこちら」よりAmazonサイトに移動します(PR)