私らしく生きる 50代からの大人世代へ

人気記事ランキング 連載・特集

【後編】82歳 ガーデナー 長塚のり子さんの楽しい暮らし。「視点を変えれば、“不便”は“富”のひとつ」

公開日

更新日

ゆうゆうtime編集部

【後編】82歳 ガーデナー 長塚のり子さんの楽しい暮らし。「視点を変えれば、“不便”は“富”のひとつ」

「のり子は模様替えがすごくうまい。テーブルは普通、壁に対して直角に置くでしょ?うちは45度なんだよ(笑)。でもこういう発想がいい。気分変わっていいんだよ」と、誠志さん。テーブルは誠志さんの手づくり。

日々を明るく照らしてくれる小さな楽しみや、心を潤すための暮らしの工夫は、幸せを感じさせてくれます。そんな暮らしを営み、わたしらしく、今を生きる女性を紹介する『60代からの小さくて明るい暮らし』(主婦の友社)から、ガーデナー 長塚のり子さんの後編をお届けします。

★前編はこちら★

82歳 ガーデナー 長塚のり子さんの楽しい暮らし。「今、やりたいことを懸命に。いつか必ず形になるから」

PROFILE
ガーデナー
長塚のり子さん(82歳)
静岡県在住。夫婦ふたり暮らし
神奈川県出身。プレスやショップの店長等さまざまな仕事を経験。夫・誠志さんとともに27年前に静岡県へ移住。現在の住まいは、8年前に中古建物を改築。日々ガーデニングに励みつつ、年に数回、自宅の多目的ルームを開放し、仲間内で楽しむためのイベントの開催も。

気の置けない人たちとの出会いで人生の楽しさが何倍にも

独学で一から始めたリースづくりは、気づけばワークショップを開催するほどの腕前に。多目的ルームを開放しての音楽会や古代文字のレッスンの際には、家具のレイアウトを考えたり、テーブルコーディネートを工夫したりと、のり子さんの“得意なこと”が暮らしの中で花開いています。

「やっていること自体はひとつひとつバラバラ。でも歳とってくると、それが全部まとまる。やっといてよかったって思えるようになるんだよ」と、部屋をぐるりと見回す誠志さん。

なお、この日は12月に開催する音楽会に向けて、巨大なリースができ上がりつつありました。イベントの際は、毎回、1ヵ月くらい前から用意を始めるそうで、それが今の暮らしの楽しみに。

「ふたりだけで楽しんでいればいいとなったら、きっとここまでやらないと思うんです。人様が来てくれることがエネルギーになるんですよね」

とはいえ、がんばりすぎると何事も続かないので、料理は持ち寄り式に。普段の来客の際も、知人の場合はゲストとホストをあえて区別せず、“それぞれが自分のできることをしながら、その場を楽しく共有する”というのが、長塚家のルールです。

「なかでもうちに来るたびに、庭掃除や薪割りなどをして暮らしをサポートしてくれる若き“助っ人さん”たちには、とても感謝しています」

彼ら彼女らは、活力や笑いを。長塚さん夫妻は、これまでの人生で培った知識や知恵、技を。そんな持ちつ持たれつのやりとりができる関係性の中で育んできた人との心の通った交流が、何よりの宝もの。

「都会では、“遠慮”が当たり前だった暮らしが嘘のよう。計画性もなく、勢いで始めてしまった田舎暮らしですが、何気ないときにふと、これでよかったのよと思うんです」

庭から見える富士山。

LDKの様子。食器棚の奥がキッチン。要所要所にとりつけられた照明は幾度かの引っ越しを経て現在の家に。物持ちがよく、鍋にいたっては60年愛用しているものもあるのだとか。

手前の菱形のお皿はフランスの蚕の市で買ったもの。「実家からもらってきた器(積み重ねているもの)とよく似ていて、なんだかうれしくて」。長塚さん宅には、このお皿のほかにも器や調味料入れなど、パリで購入した生活用品がたくさん。「娘と孫がフランスで暮らしていて、ときどき、訪ねるのが楽しみなんです」。

庭の一角に手づくりの薪小屋が。「ここで暮らしていると、なんでもできるようになるんだよ」と、誠志さん。

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ