私らしく生きる 50代からの大人世代へ

人気記事ランキング 連載・特集

ミニ観葉植物の育て方まるわかりガイド。鉢の選び方からお手入れまで

公開日

更新日

園芸ガイド編集部

ミニ観葉植物の育て方まるわかりガイド。鉢の選び方からお手入れまで

ベビーティアーズは日当たりと水やりをコントロールすれば、こんもりと愛らしくなる。葉色がいろいろあり、異なる色調を並べるだけで、おしゃれな演出が楽しめます。

ミニ観葉植物を育ててみたい人に、初めに知っておきたい、基本的な管理方法を紹介しましょう。まずはどんな準備をするといい? 鉢の選び方、寄せ鉢、基本の植えつけ方から、置き場所、水やり、肥料、ふだんのお手入れまで。すぐに枯らしてしまわないために、最初におさえておけば大丈夫です!

★おすすめの中型&大型観葉植物★

【観葉植物】家の中のシンボルツリーになる 中型と大型おすすめ13選

植物に合う鉢を探す楽しみ

園芸店で売られているミニ観葉植物は、黒のポリポットに入っていることがしばしば。鉢にすでに植え込まれていたとしても、好きなタイプの鉢でないこともあります。自分の好みの鉢に植えかえて楽しみましょう。

鉢の素材は?

植木鉢は、基本的にどんな素材のものでもかまいませんが、素材によって特徴があります。

素焼きの鉢は通気性がいいのですが、土が乾燥しやすい特徴が。
プラスチック鉢やコーティングしてある陶器などは水分保持にすぐれている反面、蒸れやすい面も。
金属製のものは、夏は熱く冬は冷たくなりやすく、土の温度変化が激しくなるため、管理に要注意。

素材の特徴を踏まえて、植物に合ったものを使いましょう。

底に穴のあいている鉢を

底に穴のあいている鉢を選んでください。鉢の底に水がたまっていると、水が腐って根腐れの原因となってしまいます。植物を植える土は一般的に「保水性にすぐれていて、水はけのいいもの」が適しているといわれます。余分な水分は底の穴から出ていけるようにしておくこと。

空き缶をリメイクして鉢がわりに使うなら、底にキリなどで穴をあけて使いましょう。

鉢の下に受け皿を置く

鉢植えは、鉢底の穴から水が流れ出るので、必ず受け皿が必要です。受け皿は鉢と同様に、素焼き、プラスチック、陶器、ブリキ製などいろいろな素材がありますが、水を吸う素焼き皿は室内用には向いていません。湿気で皿の下にカビが生えることもあるからです。園芸用にこだわらず、陶器や磁器、ガラス製などの食器を使うこともできます。


また、マグカップなどを受け皿用の鉢カバーとして使うのもおすすめ。鉢が小さいと観葉植物が倒れやすくなるので、マグカップのような安定感のある食器を鉢カバーにすると管理しやすくなります。

ただし、マグカップだと受け皿と違って底にたまった水が見えないので、水がたまらないよう、こまめにチェックする必要があります。

ふわっと葉が広がるタイプのミニ観葉植物は、重さのある鉢や鉢カバーに入れると安定します。

寄せ鉢なら置くだけで簡単

いくつかの植物をひとつの鉢に植える寄せ植えは、植え方が難しく、ハードルが高そう。でも、寄せ鉢ならポリポットのまま置くだけで、植物の入れかえも簡単です。水やりの条件が異なる種類も、組み合わせられます。

【材料】
・植物(奥から時計回りにモンステラ、ダバリア、フィットニア‘ホワイトスター’)
・カゴ
・パークチップ(マルチング材)
・エアクッション

【1】カゴの底にエアクッションを敷き、寄せ鉢にする植物を配置します。

【2】パークチップを鉢の隙間に詰めて、鉢を固定します。

【3】パークチップで鉢の表面を隠して、寄せ植えに見えるようにします。

できあがり  高さが違うもの、葉の色や形の違うものをアレンジすると、変化が生まれて、グリーントーンが美しい寄せ鉢になります。

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ