5月3日の花とは?【366日の誕生花と幸せの花言葉】
「誕生花」や「花言葉」は、ギリシャ神話や各地の伝説、風習にちなんだり、花そのもののイメージになぞらえたりして、決められてきました。そのため、地域や研究者によって、誕生花も花言葉も、種類や内容が異なるのが普通です。ここでは『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日』より、誕生花と花言葉をご紹介します。
5月3日の誕生花【アゲラタム】
アゲラタムの花言葉【深く信頼しています】
アゲラタムはどんな花?
キク科 原産地/熱帯アメリカ
別名カッコウアザミ(霍香薊)。カッコウとは鳥ではなく、漢方薬として使われるシソ科のカッコウで、香りが似ていることから。コンパクトな株に紫や白などの小花をたくさん咲かせます。開花期が長く、初夏〜霜がおりるまで咲き続けるのもうれしい点。多くは花壇用ですが、最近は背の高い切り花用の品種も出回ります。
あなたはこんな人
女性なら宝塚の男役タイプ。カラリとした性格で同性から熱い視線を向けられます。男性ならマッチョなスポーツマン。たとえ体格がきゃしゃでもおおらかで豪快な人が多く、家庭や職場、学校でリーダーとしての自覚をもって行動します。ケガや病気には、からきし弱く、少々の出血にも騒ぐところがご愛嬌でしょうか。
この日に生まれた有名人
ウィリアム・シェイクスピア(劇作家)、橋幸夫(歌手)、三宅裕司(俳優)
※この記事は『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 』(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。
★あわせて読みたい★

新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 Kindle版
主婦の友社編
主婦の友社刊
生まれた日にちなんだ誕生花とその花言葉を紹介する1冊。
うるう年も含め、366日分を網羅。それぞれの花についての詳しい説明つきなので、親しい人、愛する人に花を贈るときに役立ちます。
また、その日生まれの人の性格についても分析。同じ誕生日の著名人もわかるので、人が集まったときの話題作りにもおすすめです。
月ごとに、星座や誕生石、誕生色なども紹介しており、花束のアレンジヒントや花を長もちさるコツなど、実用的なコラムも充実。
※「詳細はこちら」よりAmazonサイトに移動します(PR)