【ガーデニング】草姿と花で一年中楽しめる「宿根草」のロングライフ寄せ植え
「大鉢があったら、鉢を小さな庭に見立て、2〜3年は植えっぱなしのロングライフ寄せ植えを楽しむことができる」と話すのは、英国園芸研究家の吉谷桂子さん。花とともに草姿が魅力的な宿根草の寄せ植えを提案していただきました。
▼こちらもおすすめ▼【ガーデニング】数年植えっぱなしでOK!「宿根草・常緑樹」のロングライフ寄せ植え
【宿根草の寄せ植え①】花だけでなく葉も観賞するオダマキ
温暖な地域では、ふっくらと葉をつけたまま冬を越すオダマキ。秋に葉をつけた宿根草のオダマキの苗を見つけたら、その葉の色や形も観賞価値のひとつととらえ、ぜひ寄せ植えに。
花のない時期はアネモネやビオラに華やかさを補ってもらいながら、春の開花を楽しみに待ちます。
開花時期が重なるビオラは、オダマキの花とマッチする色を選んで。
苗の配置図
A:オダマキ ‘ノラバロー’
B:アネマンセレ・レソニアナ(グラス)
C:アネモネ ‘ポルト’
D:ビオラ ‘ぞうさんビオラ’
E:リシマキア ‘ミッドナイトサン’
コンテナの大きさ/直径27cm、高さ25cm
▼こちらもおすすめ▼
>>【ガーデニング】春まで長く楽しむ「アネモネ」と「ラナンキュラス」の寄せ植え
悩みのある人、必見! PR
50代からのデリケートゾーンのトラブルが、トイレでケアできるって本当?

50代からのデリケートゾーンのトラブルが、トイレでケアできるって本当?
かゆみやにおいなど、デリケートゾーンのトラブルは家族や友人にも相談しづらく悩ましいもの。そんな悩み対策に、トイレのビデが有効だということ、ご存知でしたか? その理由やおすすめのトイレについて、詳しくご紹介します。
詳細はこちら