私らしく生きる 50代からの大人世代へ

人気記事ランキング 連載・特集

【ガーデニング】蝶に愛される花8選 庭やベランダで育てやすく秋や冬にも楽しめる

公開日

更新日

光武俊子

秋の庭やベランダには、優雅に舞う蝶の姿をよく見かけます。そそくさと立ち去られてしまうと、「お気に入りの花がなかったかしら?」とがっかり。そうなんです! 花さえ咲いていれば蝶がくるわけではありません。蝶がくる庭の秘密を手に入れましょう。

▼こちらもどうぞ▼【写真15枚】【ガーデニング】秋をおしゃれに楽しむ マム(キク)の鉢植えディスプレイ6選

蝶を愛さない花もある

私はどんな花でも咲いていれば、蝶がくるとずっと思っていました。あるとき、ビオトープガーデンの専門家から、「蝶にも花の好き嫌いがある」と教えていただいてびっくりしたものです。

正確にいえば、おもな原種植物の8割以上がハチやハナアブだけを呼び寄せ、蝶を門前払いしているというのです。植物にとっては花粉をせっせと運んで、子孫繁栄に役立ってくれるハチに比べて、優雅にひらひらしている蝶は招かざるお客さんなのでしょう。

たとえばスズランやジギタリスのように下を向いて咲く花は、ミツバチやクマバチなどのハナバチしか相手にしません。フェンネルのように平らな構造の花は、モンシロチョウのようにストローで蜜を吸うタイプのチョウに見向きもしません。

品種改良を重ねた八重咲きや花粉をもたない花も、蝶を呼ぶことはできないのです。庭に蝶を呼ぶためには一重咲きで、蝶がとまれる足場のある花を選びましょう。オニユリなどは下向き咲きでも、長い雄しべが足場になってアゲハチョウなどに愛されます。

蝶に愛される花8選

バタフライガーデンの主役【ブッドレア】

開花期:7~10月
樹高:2~3m

長い花穂から漂う甘い香りに誘われて蝶がたくさん集まり、バタフライブッシュと呼ばれます。1本の木に何頭もの蝶が舞い飛んでいるさまは圧巻です。3mほどの低木ですが、枝は暴れ気味に伸びるので、春先に剪定をしてその後にできる花芽を咲かせます。

ブッドレアの蜜を吸うアカタテハ

アサギマダラを呼び寄せる【フジバカマ】

開花期:8~10月
草丈:50~120㎝

「秋の七草」にも数えられるフジバカマは、日本原産のユーパトリウムです。近年注目されているのは、アサギマダラという蝶のオスがこの花に集まるから。アサギマダラは台湾などから海を渡り日本へ飛来する「渡り蝶」で、10月ごろに各地から到着の知らせがテレビニュースで取り上げられます。

秋の庭で無数の花を咲かせる【宿根アスター(クジャクアスター)】

開花期:8~11月
草丈:約120㎝

大きなものは草丈180㎝ほどにもなり、やや倒れ気味になるので庭植えが向きます。よく分枝する茎に花径1~2㎝の小花を無数に開花。咲く花が少なくなってくる晩秋の庭で、蝶たちに愛される宿根草です。クジャクの羽を思わせる草姿に、クジャクの羽模様の蝶が舞い降ります。

クジャクアスターにとまるクジャクチョウ

北米の渡りチョウ、オオカバマダラ

晩秋から春まで咲き続ける【ユリオプスデージー】

開花期:11~5月
樹高:30~100㎝

学名はユリオプス。南アフリカに自生するキク科の低木です。マーガレットに似ていますが、マーガレットより寒さに強く、凍らない場所なら地植えで冬越して大株になります。小株のうちは寄せ植えにも適し、シルバーを帯びる茎葉も美しく、冬の庭やベランダを明るく彩ります。

▼こちらもどうぞ▼
【ガーデニング】パンジーとビオラは何が違う?初心者に役立つ、間違いやすい「似た花」の基礎知識

PICK UP 編集部ピックアップ