【ガーデニング】12月のバラの手入れと、“がん腫病” ―初心者のバラ育てQ&A
公開日
更新日
吉原美奈子
12月に入っても花をつけるバラはありますが、それでも気温が下がるにつれて根は活動を止めて休眠に入ります。この時期にやっておきたい作業と、しつこく悩ましいバラの病気について解説します。
冬のうちに、苗を植えよう!
【ガーデニング】5月のバラ庭を夢見て、冬のうちに、さあ苗を植えよう!
Q 12月のバラのお手入れは何をすればいい?
A 寒さに強いバラは12月に入っても花を咲かせているかもしれませんが、最低気温が7℃以下の日が続くと株は生長を止めて、休眠という時期に入ります。
この休眠は、根が再び活動を始める2月中旬ごろまで続きます。株が活動していないわけですから、庭植えのバラには基本的に水やりは不要です。
鉢植えのバラは日当たりにもよりますが、7~10日に一度与えます。
また、休眠中であるということはいつもより手荒く扱っても株に影響を与えないということでもあり、だからこそ冬は移植や根の病気をチェックする作業の適期でもあります。
Q バラの移植はどうやればいいのですか?
A 思い付きで移植するのではなく、まず庭全体のデザインを考え、それに合った背丈やボリュームのバラを配置するようにしてください。花色のバランスも考えましょう。
また、植え場所は今までバラを植えていなかった場所にすることが大事です。植え床はバラ苗の植え付けと同様、幅、深さとも40㎝程度とし、穴を掘ります。
12月であれば元肥を入れても問題がないので、バラ専用の有機質肥料と腐葉土などを底に敷きます。土を薄くかぶせてから移植するバラを穴に入れます。
移植するバラはなるべく根を大きく深く掘り上げますが、休眠中なので根を切っても問題はありません。枝も扱いやすい程度に短く切っても大丈夫です。
植え床にバラを移して、周囲の土をもどします。庭の土質がよくない場合は、市販の赤玉土の中粒と小粒をブレンドしたものを数袋用意して使うのがよいでしょう。
移植したあとは暖かい昼前にたっぷりと水をやり、あとは特に作業は必要ありません。