私らしく生きる 50代からの大人世代へ

記事ランキング マンガ 連載・特集

80歳【俳優・香山美子さん】「50年ぶりのひとり暮らしです」つや肌を維持する秘訣は“夜のあの習慣”【2024年輝いた人・俳優部門人気記事10】

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

シワ一本も、人生を積み重ねた結果と思えば自信になります

色白でキメ細かな肌に、涼しげな目元。美しく年を重ねる香山さんだが、「美」に関しても自然体だ。

「一通りのスキンケアはしますけれど、引っ張ったりのばしたり、特別なことは何もしていません」と話す。 

「若いとき、親子役で共演して親しくさせていただいた沢村貞子さんが、おっしゃったんです。『年をとれば顔も体もおのずと崩れてくる。生きていればそれだけ顔も体も使うんだから当然。嘆くことはないのよ』と。本当にそうですよね。シワができるのも、人生を積み重ねたからこそ。自信をもてばいいんです」

ことに役者というのは、「自然に年をとれば年相応の芝居ができる。それがいちばんいいのよ」という沢村さんの言葉に導かれるように、香山さんの役柄も自然に変化していった。

40代になると母親役が増え、60代のときには、映画『島田洋七の佐賀のがばいばあちゃん』で主役を務めた。

「普段あまり年齢を意識しませんから、え、おばあちゃん? 私もそんな年になっちゃったんだ、って(笑)。あの役は面白かったですね」

ひとり暮らしを楽しむため健康管理は万全に

俳優になってからずっとオファーが途絶えることがなく、多忙だった香山さんには、普通の人が味わう「当たり前の生活」をしてこなかったという思いもある。

「だから今の日常が新鮮なのです。息子が幼い頃は傍にいてあげられませんでしたけれど、今はよく一緒に飲みに行ったりもします。できるだけ健康を維持して、この普通の生活を楽しみたいですね」

そのためにも半年に1回の人間ドックを欠かさない。

「半年だったら、もしがんが見つかったとしてもそんなに進行していないだろう、と。診断結果の日は毎回ドキドキしますけどね。コレステロール値や血糖値などの変化もわかるので健診は大切。ひとり暮らしは誰も助けてくれませんし、息子に迷惑かけたくないですから、健康管理はちゃんとしないと、と思います」

この自立した心根が、香山さんの美と健やかさを支えている。

香山美子さんの【健やかな年齢の重ね方のヒント】

①犬の散歩とついでストレッチ。無理しない運動習慣

愛犬、ヨークシャテリア2匹の散歩が毎朝の習慣。「ワンワンと起こしに来ますから、早起きできるし、運動にもなる。散歩の途中に太ももを上げてストレッチもしています」

②つや肌の秘訣は適量のお酒。1時間半で区切る

夜はひとりでなじみの居酒屋で飲むのが至福。ただしダラダラ飲まず、1時間半と決めている。「お酒は適量だと血行がよくなり、肌がつやつやに。夜も気分よく眠れます」

撮影/中村彰男 取材・文/村瀬素子

※この記事は「ゆうゆう」2024年12月号(主婦の友社)の記事を、WEB掲載のために再編集したものです。

※2024年11月11日に配信した記事を再編集しています。

▼あわせて読みたい▼

>>生活研究家【阿部絢子さん・79歳】お金にしばられず、心豊かに暮らすコツとは? >>舞踊歴73年のバレリーナ【森下洋子さん】その食事は1日何度? 体と心を健やかに保つ秘訣も >>ひとり遊びが上手な70代とは?【孤独にならない生き方のコツ】料理研究家・谷島せい子さん76歳

悩みのある人、必見! PR

50代からのデリケートゾーンのトラブルが、トイレでケアできるって本当?

50代からのデリケートゾーンのトラブルが、トイレでケアできるって本当?

かゆみやにおいなど、デリケートゾーンのトラブルは家族や友人にも相談しづらく悩ましいもの。そんな悩み対策に、トイレのビデが有効だということ、ご存知でしたか? その理由やおすすめのトイレについて、詳しくご紹介します。

詳細はこちら
この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ